• 海老2000匹の濃厚スープ!
    北海道名店の『えび出汁スープカレー』を食べてみた

    ―【北海道札幌市】奥芝商店

    こんにちは!
    たびふくスタッフのたけまえです。

    本格的な夏がやってきましたね。
    暑い日は冷たいものもおいしいですけど、旨辛!スパイシー!な食べ物を、無性に食べたくなるときってありませんか?

    そんなときにピッタリのもの
    そう、「スープカレー」

    スープカレーと言えば北海道のご当地グルメとして有名ですが、実はたびふくにも、札幌のスープカレー屋さんが1軒出店されています。
    その名も「奥芝商店」

    北海道を拠点に東京にもお店を構え、行列ができるほどの人気店だそうです!
    私は今回初めて知りましたが、札幌出身の友人に聞いてみたところ、それはそれは超有名店で、味も間違いない!とのこと。

    グルメの宝庫、北海道の地元民も認める味。
    これは食べる以外の選択肢はないでしょう。

    ということで、行列必至の名店がつくる「スープカレー」をお取り寄せしました!

    ❚奥芝商店さんからお取り寄せ

    今回お取り寄せ先に選んだのは、北海道札幌市の「奥芝商店」さん。

    スープカレーのベースとなる出汁は、お店によって鶏がら・豚骨・昆布と様々ですが、奥芝商店さんが使っているのは「えび出汁」
    しかも、えび出汁スープカレーは奥芝商店さんが元祖とのこと。


    創業者の奥芝洋介さんが幼い頃、お母さんが作ってくれる海老の頭で出汁をとったお吸物が大好物で、それをスープカレーと融合したことが誕生のきっかけとなったそうです。

    毎朝2000匹以上の甘海老からだしを取り、道産野菜と、数十種類のスパイスとを合わせてスープカレーを作っており、この味を求めて日本全国・海外からのお客様が行列を作るのだとか!
    コロナをきっかけに、おうちでも現地のスープカレーを楽しんでいただけるよう、お取り寄せを始められたそうです。


    今回注文したのは2品▼

    【限定100セット入荷】奥芝商店のお取り寄せスープカレー人気No.1
    北海道の恵み!竜宮の賄い海鮮スープカレー
    税込価格: 3,980 円


    【限定50セット入荷】実店舗の人気No.1メニュー
    宗谷黒牛100%おくしばーぐスープカレー
    税込価格: 4,180 円


    一つひとつおいしさを追求しながら、職人が手間暇かけて手作りしているので、どちらも”限定生産”です。これもまた大きな魅力ですね。

    注文品が到着

    ・・・数日後・・・

    冷凍で届きました!

    早速目に留まるのが、箱のデザイン。

    反対側は奥芝”笑”店になっています。
    愛くるしいニコちゃんマーク☺

    これは、すごろくかな?
    使っている言葉も、何だかじわじわきます。笑

    こんなシールも発見!
    海鮮スープカレーは、「おもてなしセレクション2021」で特別賞を受賞しているんですね。その他にも、ぐるなびグランプリ、食べログカレー百名店など、グルメ受賞歴も豊富だそうです。

    そして箱のフタ部分は・・

    あ、ハガキになってる!
    ここには、「フジ子ばあちゃん」こと奥芝フジ子さんからのお便りが綴ってあります。

    フジ子ばあちゃんは、奥芝商店の創業者である奥芝洋介さんのお祖母さま。おばあちゃんとよく連絡を取る中で、時々手紙をもらっていたそうです。その手紙の内容を少しアレンジして、お客様にもおばあちゃんからの仕送りやお手紙が届くような感覚になってもらえればと思い、このデザインにしているのだとか!

     “フジ子ばあちゃんからの仕送りスープカレー”とっても素敵ですね。

    ▲フジ子さん直筆のサイン

    フジ子ばあちゃんの温かい言葉に心がじ~ん・・!なかなか帰省が叶わない今だからこそ、心に染みます。
    自分のおばあちゃんと重ね合わせてしまいますね。(元気にしてるかな?)

    ユニークさの中に、愛やこだわりが詰まったデザインで、箱一つでここまで楽しませてもらえるとは!
    贈り物でもらったら、間違いなく嬉しいです。


    さてさて、ここからが本題です!
    箱を開けていきましょう。

    1箱(1種類)につき、2パックずつ冷凍のスープカレーが入っています。

    サイズはこのくらい。1袋で約1~2人前で、ずっしり重みがあります。
    これはボリュームがありそうだ!

    箱から取り出すとカレーの見分けがつきにくいので、数種類を注文されたときは、混同しないようにお気をつけくださいね。

    ▲箱の側面にスープカレーの種類が書かれており、原材料等は箱の裏面で確認できます。

    湯煎でOK!スープカレー調理してみた

    一緒に入っていたパンフレットに載っている手順に従って、調理スタート。
    封を切らずに凍ったままの状態で、沸騰したお湯で15分前後温めていきます。

    お鍋の中へ、いってらっしゃい!

    湯煎後、そのままでもおいしく食べられるようですが、さらにおいしくするには、別のお鍋に中身を移して”煮込む”のがポイント。
    せっかくなので、こちらは後ほど試してみることにしましょう。
    ※すぐに知りたい方はこちら▶

    お取り寄せ人気No.1「北海道の恵み!竜宮の賄い海鮮スープカレー」食べてみた

    まずいただくのは、実店舗にはない【お取り寄せ限定】の「北海道の恵み!竜宮の賄い海鮮スープカレー」
    お取り寄せ品の中で人気No.1のスープカレーです。

    湯煎後すぐのスープカレーをお皿に盛り付けます。洗い物を増やしたくないときは、こちらが楽ですね。

    じゃん!

    彩りを夏っぽく、水菜とレモンをトッピングしてみました。

    頭の付いた大きなえび、ほたて、あさり、イカなど、北海道といえば!の海鮮たちがゴロゴロとスープに浸かっています。

    よ~し、スープカレー食べるぞ!!!

    カレー皿に並々と注がれたスープカレー。
    1皿に1袋分が入っています。

    まずはスープをひと口。

    口の中いっぱいに広がる濃厚なえび出汁。そして魚介の旨味と野菜の甘味。
    そこにカレーのスパイスが合わさって、深いコクとピリッとした辛さが後を引きます。
    辛さは私にはちょうどいい中辛。

    とにかく、すべてのバランスが絶妙!!!
    これはやられた~~~!
    スプーンが止まらぬ、やみつきのおいしさです。

    そして・・なんて贅沢!大きな有頭えび!
    いつもだったら最後にとっておくタイプなのですが、待ちきれず手が伸びちゃいました。

    ここは素手で失礼します。

    剥けました~!
    えび出汁と合わさって、口の中はえび三昧。
    大きめの具を豪快に楽しめるのも、スープカレーの醍醐味なのかもしれませんね!

    お腹がいっぱいになる前に
    “さらにおいしくなる”らしい、煮込むパターンも試してみましょう!

    湯煎後のスープカレーを鍋に移して、

    中火~強火でしっかり沸騰させた後、弱火でコトコト煮込み、好みの味になるまで調整します。

    おお~~熱々!

    お次はごはんも添えて、いただきます!

    まずはスープから。

    煮込んでいるだけあって、さらにコクと濃厚さがプラスされた味わいに!
    熱々なのもあって、スパイシーさもより感じられます。

    ごはんをスープに浸して・・・

    ん~おいしい~~~!!

    蘇る北海道旅行の思い出。
    目を瞑れば、そこはもう札幌です。

    さてさて、ここで具材たちをご紹介します。

    ▲左上から有頭えび、むきえび、ホタテ、あさり、イカのげそ、キャベツ

    有頭えびはもちろん、ホタテやイカも具が大きい。


    \具材すべて並べてみた/

    いろんな種類の海鮮がこんなにしっかり入っているんですね。
    これだけ具があれば大満足です!

    そして、おすすめしたいのが「ごはん+レモン」
    実店舗で、レモンは定番の付け合わせなんだそうです。

    ごはんにレモンをキュッと絞って、スープカレーと合わせると・・
    さっぱりと味変!!!

    レモンの酸味と爽やかな香りで、より夏らしい味わいを楽しめます。
    あえて冷たいごはんを用意して、熱々のスープとの組み合わせを楽しむのもおいしそう!

    1袋でしっかり量があるので、1人で食べるとたっぷり!満腹!大満足!
    2人で食べてもちょうどいいボリューム感です。

    ごはんも一緒に食べるので、私の場合、2人で食べても十分満腹になりました。
    1箱2パック入り、約2~4人前なので、ご家族みんなで楽しむのも良いですね。冷凍なのでストックできるのも嬉しいポイントです。



    さて、次のスープカレーに行く前にちょっと休憩。
    奥芝商店さんの実店舗ではスープカレーのお供に、ラッシーも種類豊富に揃えているようで・・
    近所のスーパーで買ってきたよ、

    のむヨーグルト
    (さすがにラッシーは売ってなかったです。笑)

    ラッシーの代役だけど、最高のお供です。
    一旦お口の中の辛さを中和させて、次のスープカレーに参りましょう!

    実店舗 人気No.1「宗谷黒牛100%おくしばーぐスープカレー」食べてみた

    お次はなんと、奥芝商店さんの実店舗で不動の人気No.1!
    「宗谷黒牛100%おくしばーぐスープカレー」

    こちらもベースはえび出汁を贅沢に使用したスープ。
    そして具材の主役はハンバーグです!これだけでテンションあがる✨
    北海道の日本最北端に位置する宗谷岬牧場で生産されるブランド牛「宗谷黒牛」を100%使っています。

    湯煎してそのままお皿へ。
    そして絶対に合うであろう、ゆで卵をトッピング!

    好みでトッピングをするのも、スープカレーの醍醐味。温泉卵、チーズもおいしいだろうな~。ナスやピーマンの夏野菜を素揚げして添えるのも良いですね。


    まずスープのお味は…

    あ!マイルドな味わい。
    海鮮スープカレーが魚介好きにはたまらない、ザ・シーフード!!!そしてスパイシーという味わいなのに比べて、こちらは、じっくり煮込んだハンバーグの肉の旨味とトマトの甘味がやさしく染みわたります。
    もちろん、えび出汁もしっかり感じられます。

    海鮮スープカレーと同じ中辛ではあるものの、スパイシー感は控えめ。辛い物が苦手な方、お子さまも食べやすそう!

    そして驚いたのがハンバーグ。

    ど~ん!!

    写真を撮る前にひと口食べちゃったのですが、この大きさ!ずっしり。

    そしてこの厚み!!
    指の関節一つ分くらい(3cmほど)あります。

    そしてお味は・・・ほろほろ!!!ジューシー!!!

    雄大な大地で育った牛を使い、じっくり煮込んでいるだけあって、とにかくお肉がやわらかい!旨味もぎゅっと詰まっています。

    スープカレーだけでなく、ハンバーグもハイクオリティとは。
    素晴らしいの一言です✨

    丸ごとじっくり煮込まれたトマト

    大きめにカットされたマッシュルーム

    とろとろに甘いキャベツ

    それぞれがちゃんとおいしい。

    スープだけ、具材だけ、ごはんを浸して食べるもよし、すべてを一つのスプーンで一気に頬張るのもよし。

    スープカレーの食べ方にルールはありませんので、お好みの食べ方で、最後の一滴までお楽しみください。

    いや~満腹!ごちそうさまでした!


    ❚まとめ

    北海道名店のスープカレー。
    自慢のえび出汁を使ったスープは、ひと口食べた瞬間に虜になります!!
    味はもちろんのこと、ボリューム感も申し分なく、約4,000円という価格にも納得。
    ぜひ皆さんにも味わってほしい逸品です!

    おうちで気軽に、北海道の旅行気分も楽しめるのはもちろん、すぐに会えない大切な方への贈り物にも喜んでもらえること間違いなし。

    職人手づくり!限定生産の濃厚えび出汁スープカレーを、この夏にぜひお試しください。


    ►気になった商品をチェック!

    ►お店をチェック!

  • \このページをシェア/

  • あなたへのオススメ

    最近チェックした商品

    売れ筋ランキング

  • カテゴリから選ぶ

  • 旅して探す

  • 最新の読み物