• 牡蠣・蟹・オリーブも!
    主役級『キムチ』食べてみた

    ―【東京都台東区】第一物産ー


    みなさん、こんにちは。
    たびふくの旅人、とどです。
     
    みなさんは、“キムチ”って、よく食べますか?
     
    私はキムチが大好きで、冷蔵庫には常にスタメン入りしています。ごはんにのせたり、炒め物と合わせたり、豆腐にのせて簡単なおつまみにしたり、何かと使える便利なやつ、といった感じ。どちらかというと、名脇役…といったところでしょうか。
     
    しかし今回は…
    脇役なんて言わせない(!!!)
    とっておきの“主役級キムチ”に出会ってしまいましたので、この美味しさを共有していきたいと思います。
     
    さっそく本編へGO!
     

    牡蠣キムチ
    税込1,380円

    お買い物

    ケジャン(蟹)
    税込2,180円

    お買い物

    お試しセット
    税込1,980円

    お買い物

    キムチを注文してみた


     
    今回注文するのは、9月にたびふくに仲間入りしたばかりの新店舗「第一物産」さん。

                                                           

    キムチというと、本場韓国を思い浮かべるところですが、第一物産さんは、東京上野のキムチ横丁で三代続くキムチの専門店。創業以来守り続けられた伝統の味を大切に受け継がれているのですが、とにかく“手づくり”に強いこだわりを持たれています。
     
    キムチは「生きている」、そして「呼吸している」ということを重視し、素材の状況や季節によって漬け方を調整しながら、日ごとに発酵していく本当のキムチというものを追求され、とにもかくにもキムチへの愛情がいっぱいです。
     
    そんな想いの詰まったキムチということで大変期待が高まるわけですが、お店を覗いてみるとけっこう色々なキムチがあるぞ、と。今回はそれぞれ味見してみたい!ということで一通り、
     

    \ポチッとな/



    …そして数日後…
     

    到着したのは冷蔵便と冷凍便。
    商品により温度帯が異なりますのでご注意くださいね。

     

    段ボールのサイズ感はこんな感じです。

    いざオープン!

    なんと素敵な手書きメッセージも…
    ひしひしと想いが伝わってきますね。
    丁寧に梱包された商品たちもすべて取り出してみましょう。

    \じゃん/

     
    わお!キムチのオンパレード!
    色々なキムチが大集合です。
    なになに…
    セロリに、オリーブ?!
    カキに、ケ、ケジャン…!!?
    早速1つずつ食べていきたいと思います。
     
    (牡蠣と、蟹のキムチは 後ほど 登場…お楽しみに…)
     

    まずはお試しセットから


     
    もしも、頼んだキムチが自分の好みじゃなかったら…嫌ですよね。少し手を出しづらい、そんな方にぴったりの初見さん向きセットがありました。それがこちら。

    定番のペチュキムチ(白菜のキムチ)と、チャンジャ、ホタルイカキムチの3種をまとめたセットです。
     
    単品より少量サイズですが、それぞれ割としっかり入っている感じ。しかも送料込みで2,000円未満とは、なんともお手に取りやすいではないですか。

     

    ● ペチュキムチ(白菜)

    カットされた、いわゆる定番なTHE・キムチ。二重のビニール袋に包まれています。200g入りなので、一般的にスーパーで売られているキムチより少し少ないかな、という量でしょうか。

    まずは、白米で参りましょう。

    Simple is the best.

    眩しい白と赤のコントラストを楽しみながら

    \いただきます/

     
    辛みはそれほど強くはなく、絶妙な甘みと、旨味がしっかりと引き出されています。そして何よりも、発酵食品ならではの自然な深みのある酸味がたまりません。
     
    ちなみに漬け込みダレの“ヤンニョム”には、煮干・昆布だし、唐辛子粉、大根、パインアップル、にら、にんにく、アミ塩辛、りんご、玉ねぎ、ごま、生姜、人参、ねぎ、イワシ塩辛、セロリ………うーん、何だかとにかくたくさん入っているみたい!
     
    私、甘めのとろっとしたキムチはあまり好んで食べないのですが、こちらは非常に良いバランスの仕上がりで、これは好みなタイプのキムチです。
     
    シャキシャキと歯切れの良い食感で、届いた時点ではすごく漬かりこんでいるというわけではないので、お家でじっくりとさらなる発酵を楽しむのもまた、オツかもしれませんね。

    さて次に行きたいところですが、
    ペチュキムチでどうしてもやりたかったことが一つ。

    これ

    これです


    キムチ納豆卵がけごはん!!!!!
    …大好きなんです(涙)

    ポイントはごま油(あとブラックペッパー)

     
    朝に昼に夜に…どんな時も私の心とお腹を満たしてくれる、そんなやつ。いつもとは違う、ちょっといいキムチで、更にパワーアップしちゃいましょう。

    こんなアレンジを楽しみながら、ペチュキムチをもっとたくさん食べたい方にはたっぷり500g入りの単品販売もありますよ。

    ペチュキムチ(白菜のキムチ)500g:税込980円


    ちなみにサイズ差はこんな感じ。

    左:200g/右:500g

     

    ● チャンジャ

    お酒飲みさんには定番のチャンジャですが、意外と、チャンジャって何?という方もいますよね。こちらは厳選された“真鱈(まだら)の胃袋”を漬け込んだキムチです。

    一切れ一切れに厚みがあり、クニュっと、ゴリっと、プリっと食べ応えがあります。こ、このチャンジャは美味しいぞ…。辛みは抑えられたやや甘みのある味付けで、塩味は穏やか。コク深く、手が止まりません。

    このチャンジャ、もちろん白米にも最高に合います。

    しかしながら、
    やはりこれは合わさずにはいられない。

    これ

    これです(2回目)


    チャンジャ×クリームチーズ!!!
    角切りにしたチーズと、ブラックペッパーを合わせてみました。

    とっとととー…

    優勝。

     

    ● ほたるいかキムチ

    お試し3種セット、最後はこちらです。

    日本海で獲れたホタルイカが

    丸ごと漬け込まれています。

    よいしょっ

    ぴろーん


    1杯(1匹)ごと、しっかりと存在感があり、ぷりっとつるんと歯ごたえも最高。これもヤンニョムが良いバランス◎
     
    二度漬けするなどして手間暇かけて作られているそうで、辛味・塩味ともに穏やかで次々と食べられる味わいです。
     
    そして、ホタルイカの漁猟期に合わせて3~10月までしか販売されない限定品。今年はまもなく終了ですので、お早めに…!

    【完売しました】食を楽しむキムチ3種 お試しセット(送料込み):税込1,980円

    ※大変ご好評につき完売となりました。代わりに、ホタルイカを‟ぎょうじゃ菜”のキムチに入れかえた新しいお試しセットが入荷しましたので、ぜひご確認ください!
    【ご好評につき緊急製造!】当店人気キムチ3種 お試しセット(送料込み):税込1,980円
     
    それぞれ単品での購入も可能ですので、お気に入りが決まればリピートしてみても◎
    >商品一覧はこちら

     

    これは…うまい…イチオシ!


     

    続いてはこちら。季節限定ということで、10月より販売開始となった2つのキムチをご紹介。このあたりの商品は冷凍でしたので、一晩冷蔵庫に入れて解凍しました。

    これがとにかく、驚きものだったのです。
     

    ● 牡蠣キムチ

    【季節限定商品】牡蠣キムチ ※冷凍:税込1,380円

     
    牡蠣キムチって、見たことありますか?
    私は初めてです。
    密閉容器に包まれており、つまみを掴んで

    ぴろーーーっ

    と引っ張ると
    簡単に開封することができます。

    そしてさらに、袋に包まれている繊細な牡蠣キムチ。

    まずは観察のために、一袋すべてお皿に取り出して…

    ずらり。

     
    しっかりと身の詰まった牡蠣が8~9粒ほど、思った以上にたっぷり入っています。(※商品により個体差、入り数の違いが生じます。)

    iPhone比較だと、このサイズ感。
    さぁ、いざ実食!
     
    …のために、改めて盛り付けて…と

    見てください…このフォルム…
    つやっと、プリっとしています。
    そしてこの美味しさが衝撃的でした。

    キムチと聞いて、きゅっと締まって縮んだ牡蠣を想像していたのですが、これはもはや生牡蠣そのまま、ぷるりんっ、とぅるりんっ。
     
    なんて美味しさ…!!!
     
    食べる人食べる人、面白いくらいにみんなパッと目を見開いた同じ顔で、笑みが止まりません。口を揃えて、これは、旨い…と。

    絶妙なヤンニョムに絡まったぷるつやな牡蠣。こんな牡蠣の食べ方があるのかと、初めての体験。これは、共有したくなる美味しさ。
     
    ちなみにこちらは広島県産の生牡蠣を使用しており、安全性も以下の通り配慮されています。 

     
    【牡蠣の安全性について】
    ・海域ごとにサンプリングをしてノロウィルス検査を実施し、安全性の確認ができた牡蠣だけが出荷され使用しております。
    ・生牡蠣を使用した「カキキムチ」は、製造後に改めてノロウィルス検査を実施し、安全性の確認できたものを販売しております。


    これは、一度試す価値ありですよ。

    【季節限定商品】牡蠣キムチ ※冷凍:税込1,380円
     

    ● ケジャン(渡り蟹)

    【季節限定商品】ケジャン(渡り蟹のキムチ) ※冷凍:税込2,180円
     
    続いてはこちら。
    ケジャン”…ってみなさん知っていますか?
    そう、これは“渡り蟹”のキムチです。

    牡蠣同様に容器をぴろーっとめくって

    ぱか

    じゃん!

    蟹が…しっかり漬けこまれているー!!

    ひとまずお皿に盛りつけて、

    これが重要。手袋を装着します。

    こんな感じで、蟹の甲羅が

    ごろん、ごろんと入っています。

    大きな蟹爪も!
     
    ケジャンの食べ方は、
    このように蟹をがしっと鷲掴みにして、

    殻をぎゅっと押し出すと、

    じゅるっ

    と蟹の身が飛び出します。

    これを思い切って…

    じゅるりっ!!

     
    と、かぶりつく!
    大変ダイナミックではございますが、これが正しい食べ方なのです。
     
    お味の方はというと、蟹の身が甘く、とにかくとろっ…とろで、口の中でとろけて一瞬でなくなります。別名、無言になるキムチと言われる由来が良く分かります。

    こういった細い脚にも身が詰まっていますので、殻をカリッと噛みながら、ちゅーっと吸い上げてみてくださいね。

    大きな爪や堅い部位には、怪我に注意しながら丈夫なキッチンバサミで切れ込みを入れて。

    (この爪の身もまた甘くて美味しい…。)

     
    このまま放っておくと無言で食べ尽くしてしまうところでした、危ない危ない。
     
    もう一つだけ、これだけは絶対に外せない食べ方をご紹介。

    トントントン…

    と、用意したのはこちら。
    青唐辛子、韓国のり、生卵、胡麻、ごま油、ごはん、です。
     
    まずはケジャンを手に取り、先ほどのように身をぎゅっと押し出して…

    じゅ

    じゅる

    ホカホカの炊き立てご飯に…

    ON!!!

    さらに卵を…

    ON!!!

    青唐辛子をぱらり、

    胡麻も散らして、完成!ケジャン丼!
     
    ここからは息を止めて、ノンストップでお送りいたします。(スクロールの嵐)

    (感無量…)

    ごま油と、

    韓国のりも、

    お忘れなくどうぞ。

    とろっ…とろの蟹の身と、すべてが調和されて文句なしの一杯です。

    ケジャンも季節限定販売。おうちで、みんなで、感動体験をどうぞ。

    そして、なんと嬉しいお知らせが!

    実は、今回たびふくへの出店記念として、牡蠣、ケジャンに、ホタルイカのキムチまでおまけにつけたセットを特別価格でご用意していただきました!(拍手)

    それぞれの美味しさを楽しめて、さらに送料込み…なんということでしょう…。
    今すぐご飯のご用意を。(その前にご注文を)

    【完売しました】<送料込>本場韓国を味わう!秋の限定海鮮キムチセット(出店記念特別価格):税込3,980円

    ※大変ご好評につき当セットは完売となりました。代わりに、牡蠣キムチ・ケジャン・チャンジャの3点セットをご用意いたしましたので、ぜひご利用ください!
    <送料込み>本場韓国を味わう!牡蠣・ケジャン・チャンジャの人気海鮮キムチセット(出店記念特別価格):税込3,980円

      

    変わり種キムチいろいろ


    一品一品が素晴らしく、思わず長いレビューとなってしまい反省…。ごめんなさい。
    ここからは変わり種シリーズをサクサクと紹介します。
      

    ● セロリキムチ

    セロリキムチ:税込550円
     
    スーパーではあまり見かけないですよね。好き嫌いはあれども、お好きな人はお好きでしょう。

     

    漬かりすぎずに、程よい味付け。さっぱり、シャキッといただけます。
     

    ● オリーブキムチ

    粒ぞろいオリーブ:税込920円
     
    オリーブの、キムチ?
    これまた珍しい!実はこちら、とにかくスタッフファンの多い一品で、絶品なんです。

    種なしオリーブが丸ごと漬け込まれており、オリーブのコクとヤンニョムがこんなにも合うのかと驚き。こちらとぜひ合わせていただきたいのが、

    赤ワイン…

    キムチとワインって難しいイメージですが、これがとっても合うんです。今回はスーパーで買った安い500円ワインで。(チリ:カベルネソーヴィニヨン)

    う~ん、癖になる。これは素晴らしい。
     
    重めで渋みが穏やかな赤ワインが割と合うかな、と個人的感想。う~ん、赤以外にも、スパークリングも合いそうかも…。ぜひ、色々なお酒でオリーブキムチとぴったりのマリアージュを探してみてくださいね。
     

    ● 水キムチ

    水キムチ:税込660円

    これは…透明のキムチ…?

     

    水キムチとは、白菜や人参、きゅうり、りんごの植物性乳酸菌を自然発酵させたもので、唐辛子は使わない、辛くないキムチなのです。汁も、冷麺や春雨のスープに使っても美味しく、汁ごと、丸ごと楽しめるのだそう。

     

    本当にさっぱりしており、生姜とにんにくが効いた味付け。サラダ感覚でいただけました。
     

    ● 唐辛子パウダー

    【プロも認める究極の逸品】韓国産唐辛子(中粗)250g:税込2,190円
     
    いよいよ最後はこちら。キムチ専門店というだけあって、大容量の本格唐辛子粉も扱われています。ほっと一息、汁もので締めくくりといたしましょう。

    この材料を…

    煮込むだけ。
    はいっ!キムチチゲです。

    手軽に本格的なスープの完成。

     

    ほっ…と温まりますね…。これからの季節にはもってこい。お料理好きさん、辛い物好きさんには、唐辛子粉はとっても便利でおすすめですよ。
     

    おわりに


     

    初めはキムチについて、そんなに伝えることがあるのだろうかと、正直…脇役だろうと侮っていた私。ごめんねキムチ。おそるべしキムチ。キムチは立派な主役です。

     
    どれも、丁寧で、絶妙な味付けが施されたキムチが勢ぞろいしていますので、みなさんもぜひ一度、お店を覗いてみてくださいね。

    \素敵なキムチライフを/

     

    気になる商品をチェック!


  • \このページをシェア/

  • あなたへのオススメ

    最近チェックした商品

    売れ筋ランキング

  • カテゴリから選ぶ

  • 旅して探す

  • 最新の読み物