• 気仙沼ふかひれ
    オイスターソースを使用した
    『中華料理』食べてみた

    フカヒレ姿煮

    【宮城県気仙沼市】ふかひれの石渡商店

    こんにちは!
    たびふくスタッフのようようです。

    ゴールデンウィークという大型連休が明け、いろんなことにやる気が出なくなってしまう5月病に悩まされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    5月病対策には美味しい料理を食べて、ストレス解消し、スタミナをつけることも大切です!(持論)

    今回はご紹介するのは中華料理。
    温めるだけですぐに食べられる商品から、本格的な調味料を使用して作る料理もご紹介しますよ!

    ■実食シーンはこちら!

    オイスターソース
    ふかひれラーメン
    フカヒレ姿煮
    牡蠣油麺

    「石渡商店」からお取り寄せ

    今回お取り寄せした店舗は「ふかひれの石渡商店」さん

    店舗ロゴ

    宮城県気仙沼市でフカヒレの加工・販売と地域の食材を生かした商品開発を行っている会社です。

    気仙沼

    三陸の豊かな漁場に恵まれた気仙沼は、サメの全国の水揚げ量の80%を占める「サメの町」。古くからサメを活用する文化が受け継がれてきたこの地で、昭和32年に創業し、より美味しく、使いやすくなるようサメ一筋に研究・開発を重ねてきました。

    東日本大震災の津波により社屋、工場が失われましたが、2012年に社屋を再建し、震災後は地域の食材を生かした商品開発にも力を入れておられます。

    石渡商店さんの歴史と商品へのこだわりをもっと知りたい方はこちら

    商品一覧

    店頭ではふかひれを使用した商品や、地域食材を使用した調味料など多くの商品が販売されていますね。

    早速気になる商品をいくつかお取り寄せしてみます!

    商品の到着

    荷姿

    常温便で商品が届きました。

    箱の中にはお取り寄せした商品が詰まっています。

    荷姿
    荷姿

    今回注文した商品は

    ・気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース
    ・ふかひれ姿煮  150g(タレ込み)×2
    ・ふかひれラーメン〔塩〕 2食セット
    ・牡蠣油麺

    の4種類です!

    オイスターソース
    気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース
    ふかひれラーメン
    ふかひれラーメン[塩]
    フカヒレ姿煮
    ふかひれの姿煮
    牡蠣油麺
    牡蠣油麺

    気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース

    オイスターソース

    まず初めにご紹介するのは気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース

    こちらは気仙沼の生産者が育てた牡蠣を使用して作られています。

    “気仙沼・唐桑の一流の生産者が手間暇と愛情掛けて育てる3~5月下旬の牡蠣だけを使用。冬を越えたこの時期は、産卵を前に栄養をたっぷり蓄えた大粒の身に、味も最も濃厚でミルキー。まさに「完熟」です。”

    石渡商店さんではその濃厚でミルキーな牡蠣を使用し、天然酵素で牡蠣の身を丸ごと分解する特殊な製法でオイスターソースを製造しているそうです。

    どのような違いがあるのか、まずは市販のオイスターソースと比べてみます!

    オイスターソース
    左:気仙沼完熟牡蠣 右:市販のオイスターソース
    オイスターソース

    瓶を開けてスプーンを入れてみると、どろっとしたソースがでてきました。

    市販の方もとろみはありますが、石渡商店さんのオイスターソースはほぼペースト状。スプーンですくってみると透明感も違いますね!

    オイスターソース
    オイスターソース

    舐めてみると甘味と塩味、牡蠣由来のうま味に加えてかすかな苦みがあります。

    市販のものには牡蠣由来の癖が感じられますが、今回お取り寄せした方は癖はあまり感じません。

    また、塩味は控えめで旨味が強く、市販のものより柔らかな味わいです!

    オイスターソース

    とはいっても調味料なので、料理に使ってこそですよね。

    オイスターソースの美味しさが際立つ食べ方を石渡商店さんにお聞きしたところ、「卵かけごはん」がオススメとのことです。
    早速卵かけごはん(TKG)の準備をしましょう!

    オイスターソース

    炊き立てのご飯に卵を乗せます。今回は黄身だけを使用するスタイル。

    オイスターソース
    ソースをたらり
    オイスターソース

    ただのTKGですが、心なしか少し高級感が出てますね。

    オイスターソース

    卵をほぐしていただきます!

    オイスターソース

    ・・・美味しい!!

    口にいれるとまずは甘みが感じられ、のちに牡蠣の旨味が広がります。仄かな甘みと強いうま味が卵の黄身とよく合いますね。

    オイスターソース

    絶妙なおいしさに食べる手が止まりません。

    TKG…UMSG…
    (訳:卵かけごはん、旨すぎ、、、)

    卵と白米とオイスターソースだけで、毎朝でも食べたくなる料理が完成してしまいました。

    卵かけごはんは醤油派!という方もぜひ一度オイスターソースでTKGを試してみてください!

    ・オイスターソース炒め

    TKGでオイスターソースの違いを堪能したところで、料理もしてみます。

    今回はシンプルにオイスターソース炒めを作っていきますよ~

    オイスターソース炒め

    お肉と野菜をそれぞれ炒めて、

    オイスターソース炒め
    オイスターソース炒め

    火が通ったら野菜と肉を混ぜ、オイスターソースを投入!

    オイスターソース炒め
    オイスターソース炒め

    全体になじんだら完成です!

    オイスターソース炒め

    とっても美味しそうな中華風の香りが広がります。

    お味は調味料がしっかりと具材に絡んでいてとっても美味しいです!

    オイスターソース炒め

    お肉と牡蠣の旨味の相乗効果で美味しさが増し、普通に作った炒め物とは異なる本格的な味わいに仕上がっています。

    オイスターソース炒め

    普段の料理にちょい足しで旨味をプラスできるオイスターソース。

    こちらのオイスターソースは癖も少なく、様々な料理に使用できるので料理好きの方には大変おすすめです!

    オイスターソース
    気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース 税込価格: 972 円

    ふかひれの姿煮食べてみた

    フカヒレ姿煮

    次にご紹介するのは今日のメインの一つ「ふかひれ姿煮」

    箱を開けると真空パックされたふかひれがお目見えです。

    フカヒレ姿煮

    スープと一体になっていて、袋越しでは良く見えませんね。こちらは開封してからじっくりと観察することにしましょう。

    気になるお召し上がり方ですが、箱の裏にいくつか調理例が書いてあります。

    フカヒレ姿煮

    ふかひれ雑炊、ふかひれ丼、あんかけ焼きそば等々、身近な料理の組み合わせが書かれています。

    ふかひれはいわゆる高級食材。このように食べていいのでしょうか・・・!と少し不安にもなりますが、

    ・・・大丈夫です!

    こちらは石渡商店さんのこだわりの抜粋です。

    「海の恵みを大切に、食文化を創造する」ことが創業以来のテーマ。例えば中華料理の高級食材だったフカヒレを一般家庭用の商品として開発。世界でも類を見ない商品と話題になりました。また天ぷらや茶わん蒸しなど和食に取り入れる提案をするなど、生み出した独自の加工技術やアイデア溢れる商品は、国内外から高い評価をいただいてきました。

    高級食材として扱われるふかひれを、家庭料理にも取り入れられるような新しい食文化を創造するべく、なじみのある料理との組み合わせをご紹介しているのですね。

    それでは遠慮なく!今回は姿煮と、アレンジしてふかひれ丼を作ってみましょう!

    まずはフカヒレと聞いて頭にイメージが浮かぶ、中華料理店でもよく見られる「姿煮」を作ってみます。

    フカヒレ姿煮

    調理方法は湯煎かレンジで温めるだけ。今回は湯煎で温めます。

    フカヒレ姿煮

    封を切らずに熱湯の中に入れて3~5分沸騰させるだけであたため完了です。

    お皿に盛り付ける前にバットにあけて観察しましょう。

    フカヒレ姿煮
    とぅるん

    スープと一緒に入っていたのは、綺麗なふかひれ1枚!

    フカヒレ姿煮

    スマホと比較するとこの通り。横幅は7~8cmくらいです。

    フカヒレ姿煮

    黄金色のスープ。ぷるつやな表面。きれいに並んだ繊維。

    なんて美味しそうなのでしょう。

    フカヒレ姿煮

    ちなみにもう一袋開封してみましたが、こちらも大きさは同じくらいできれいな形をしていました。

    石渡商店さんでは新鮮なヒレを熟練の職人が丁寧に下処理し、型崩れなくコラーゲンを最大に留める独自の技術があるそうです。

    そのおかげで、姿煮にするのが難しいとされる小型のヒレも綺麗に商品化できているのですね!

    フカヒレ姿煮
    青梗菜の緑も映えます。

    温めて盛り付けただけでこの輝き。とっても美味しそうです。

    他にもいくつかの料理を合わせて、中華定食の完成です!

    中華料理

    それでは早速いただきます!

    姿煮は箸で簡単にほぐれる柔らかさ。

    フカヒレ姿煮
    プルプル・ツヤツヤです。

    口に入れたときはプリッとした口触り。噛むとじゃきっとした食感とともに繊維がほぐれ、スープのうま味が口の中に広がり、とても美味しいです!

    フカヒレ姿煮

    トロッとしたスープは鶏ガラベースに色んな旨味が複雑に絡み合っていて、一言では言い表せません。

    中華風ながらもどこか和風のような優しさを感じる味わいでとってもおいしいです。

    フカヒレ姿煮

    食べたことの無い人にフカヒレについて説明するならば、

    細い春雨?のような形をした繊維が集まっていて、その1本1本にきくらげ?のような歯ごたえがあり、噛むとじゃきっとした歯ごたえとスープのうま味が広がるような、、、?

    ・・・スミマセン。私の語彙力では表現しきれません(笑)

    よくふかひれ自体に味は無いと言われておりますが、旨味のあるスープがしっかりとしみ込んでいるのでとても美味しいです。

    フカヒレ姿煮

    おもむろにチャーハンの上にフカヒレをかければ、ふかひれあんかけチャーハンに早変わり!
    味の濃いチャーハンに、スープの優しいうま味とフカヒレの食感が合わさって絶妙なおいしさです。

    ・とっても贅沢!ふかひれ丼

    このままフカヒレのアレンジレシピ「ふかひれ丼」も作ってみましょう。

    手順は簡単。ご飯をよそったお椀の上に、ふかひれの姿煮とスープをたっぷりとかけ、

    白髪ねぎと糸唐辛子を添えたら完成です。

    フカヒレ姿煮

    自分で作っておいてなんですが、すごい贅沢な見た目ですね、、、!

    お味は先ほどの餡掛けチャーハンよりも優しい味わいで、スープのうま味がより強く感じられます。

    フカヒレ姿煮

    味濃い目が好きな方には優しいスープが少し物足りなく感じるかもしれません。

    そんな時は付属の塩コショーを追加したり、ゴマ油を垂らしたりすると、より美味しくお召し上がりいただけますよ!

    高級食材ふかひれをお手軽に楽しめるこの一品、興味の出た方は是非商品ページもご確認ください!

    フカヒレ姿煮
    ふかひれ姿煮 150g(タレ込み)税込価格: 1,296 円

    ふかひれラーメン・牡蠣油麺

    姿煮を満喫したところで、次の料理に移ります。

    石渡商店さんではこだわりの麺類も販売しており、今回はふかひれラーメンと牡蠣油麺をお取り寄せしました。

    ふかひれラーメン

    ふかひれラーメンは醤油と塩の2種類の味があり、醤油の方が人気が高いとのことでしたが今回はあえて[塩]を選ばせていただきました。

    ふかひれラーメン

    高級感のある外箱の中にはラーメン2食分。袋の中には麺・スープ・ふかひれ餡・XO醤が入っています。

    ふかひれラーメン

    このXO醤こそ今回、私が注文した決め手なのです!

    XO醤は石渡商店さんで製造・販売されているこだわりの合わせ調味料です。

    気仙沼旨味帆立とコラーゲンのXO醤 税込価格: 2,160 円

    こちらの材料は、気仙沼産ホタテ貝柱や干しエビ、エシャロット、にんにく、オイスターソース等々。

    すべての材料が複雑に織りなす芳香な香りと深みのある味が特徴で、和洋中問わず料理の味わいをアップする、自慢の合わせ調味料とのことです。

    その調味料を加えることで、ラーメンを味変することができます!
    スープの味わいがどのように変化するのか、、、考えただけでお腹が空いてきます。

    ふかひれラーメンには欠かせない、ふかひれ餡も見てみます。

    フカヒレ姿煮
    左が姿煮、右がふかひれ餡

    フカヒレの姿煮と見比べると結構見た目が違います。

    ふかひれ餡には椎茸や筍など様々な具材が入っているので、他に具材を用意する必要はありません。これ1つでラーメンが完成するのは手間が無くて良いですね!

    それでは調理に移りましょう。

    沸騰したお湯に麺いれ、3分茹でます。
    その間にふかひれを湯煎で温めておきます。

    ふかひれラーメン
    ふかひれラーメン

    スープをお湯で割って、茹で上がった麺を入れます。

    ふかひれラーメン
    ふかひれラーメン

    温めたふかひれ餡を注いで、お好みで好きな具材を乗せたらふかひれラーメンの完成です!

    ふかひれラーメン
    いただきます!
    ふかひれラーメン

    麺は細く、ややちぢれ麺。

    スープがほどよく麺に絡んで箸が進みます!

    ふかひれラーメン

    透き通った鶏ガラの優しい塩味がとろっとした餡と混ざることで、より深みのある味わいになります。 筍のシャキシャキ食感も良いアクセントです!

    ふかひれラーメン

    フカヒレは姿煮よりもしっかりと煮込まれているためか、じゃきっとした食感ではなく、噛むととろけるようなプリっとした食感が楽しめます。

    ふかひれラーメン

    そしてここで味変タイム!

    付属のXO醤をかけましょう。

    ふかひれラーメン

    真っ赤なたれですが、そこまで辛さは強くなく、ピリッとした辛みと、ホタテ由来のうま味がプラスされ、更に複雑な旨味の強い味わいに早変わりです!

    ふかひれラーメン
    美味しいなぁ・・・

    ・・・とふかひれラーメンの美味しさを堪能しましたが、その興奮も冷めやまぬ中、今回紹介する最後の1品のお時間となりました。

    牡蠣油麺(かきあぶらめん)

    牡蠣油麺

    最後にご紹介するのは「牡蠣油麺(かきあぶらめん)」です。

    こちらの商品はオイスターソースをふんだんに使用した、汁なしラーメン「油そば」。

    牡蠣油麺

    麺・たれ・すりごま・ごま油・にんにくがセットで入っています。 極太の乾麺は茹で時間10分!とっても食べ応えがありそうですね。

    牡蠣油麺

    茹で上がった麺を皿に盛り、付属の調味料にネギ、卵黄、お肉など、好きな具材をふんだんに乗せていただきましょう。

    牡蠣油麺
    卵を崩して、まぜまぜまぜ
    牡蠣油麺

    しっかりとした歯応えのあるもちもちの麺に、濃厚なたれが絡んでうまい、、、!

    オイスターソースとニンニクが合わさって、先ほどのラーメンやフカヒレの姿煮とはまた違った、パンチのあるしっかりとした味付けの料理になっていますよ!

    牡蠣油麺

    これはやみつきになりますね、、、

    思わず言葉を忘れ、黙々と食べ続けて完食です!

    まとめ

    フカヒレ姿煮

    今回は石渡商店さんで販売されている、オイスターソースとフカヒレ料理をご紹介しました。

    プルプルの食感が楽しめるフカヒレの姿煮や麺類の料理など、どれも大変美味しかったです。

    オイスターソース炒め

    普段の料理がぐっと本格的になるオイスターソースは、ぜひ一度お試しいただきたい一品です!

    市販のものと比べると癖が少ないので、和食から中華まで様々な料理にご使用いただけます。

    ふかひれラーメン

    ふかひれラーメンはきれいな化粧箱に入っており、ちょっとした贈り物にもおすすめです。

    ぜひたびふくで石渡商店さんこだわりの商品をお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?


    今回ご紹介した商品

    お店を見る

    店舗ロゴ

    旅する久世福e商店で中華を堪能

    久世福商店が運営するお取り寄せサイト「旅する久世福e商店」。通称「たびふく」なら、美味しい商品を全国から安心してお取り寄せいただけます。通販のご利用が初めてのお客様も、是非たびふくでお取り寄せグルメをお楽しみください。

    中華料理に関連したオススメの記事

    たびふくの読みものでは、生産者様おすすめのレシピや、食べ方・楽しみ方などをご紹介しています。特集では旬の食材や贈り物にオススメの商品もご紹介!お楽しみください。

    • 優しい味わいの豚骨スープと
      モチモチの麺
      『長崎ちゃんぽん』食べてみた
      優しい味わいの豚骨スープと<br>モチモチの麺<br>『長崎ちゃんぽん』食べてみた
      長崎名物・ちゃんぽん&皿うどんをお取り寄せ。それぞれ簡単調理のレンジタイプと具材を用意して作るタイプの2種類があります。やさしい豚骨スープと麺のもちもち食感は本格的な味わいです!
    • モッチモチ食感の生地から
      溢れるスープ!
      『焼小籠包』食べてみた
      モッチモチ食感の生地から<br>溢れるスープ!<br>『焼小籠包』食べてみた
      銅座町でお店を構える長崎チャイデリカからお取り寄せ。もちもち食感とあふれるスープが特徴の焼き小籠包に加え、リピーター続出の胡椒餅や新商品のムーンケーキといった長崎中華をご紹介します!
    • 石見地方のご当地餃子!
      ジューシーな肉汁あふれる
      『豚豚餃子』食べてみた
      石見地方のご当地餃子!<br>ジューシーな肉汁あふれる<br>『豚豚餃子』食べてみた<br>
      今回のとっておきの食材は島根県石見市のご当地餃子である「豚豚餃子」です。ブランド豚の「まる姫ポーク」をふんだんに使用した肉汁たっぷりの餃子を様々な食べ方でいただきます!
    • スタッフのイチオシ「これは、うまい!」スタッフのイチオシ「これは、うまい!」
      たびふくスタッフが実際にお取り寄せして、「これは、うまい!」と感じたオススメの逸品をご紹介します。スタッフのリアルな声を、お買い物にお役立てください! Yocci(デザイン) 洋野うに牧場の四年うに/ UNI&岩手産バターSPREAD 北三陸ファクトリー(岩手県洋野町) お買い物はこちら うにバターがテレビで紹介されており、それを見ていた母に“欲しい”と言われ、こちらを購入。まずはクラッカーにつけて食べました。バター感はありつつ、うにの味もしっかりして、漂白臭さも全くなく、とても美味しかったです。母も喜んでいました。 満足度 旨味 便利度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     ゆみきょ(マーケティング) 京野菜の入った京風お好み焼 もちチーズ玉 京都どんぐり(京都府京都市) お買い物はこちら 在宅ランチに食べましたが、冷凍とは思えないふわふわ食感!お餅もチーズもとろ~と柔らかく、付属のかつおぶしの粉と青のりの香りも本物で、まるでお店で食べているよう。更に大きくカットされた九条ねぎが生地にたっぷり入っており、京都ならではのおいしさに大満足です! お店で食べてるみたい度 満腹度 ふわふわ度 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★     たけまえ(マーケティング) 長崎焼小籠包 5種10個 長崎チャイデリカ(長崎県長崎市) お買い物はこちら 普段、おうちで小籠包を食べることはないのですが、これならフライパン一つで調理も楽ちん!本格中華が味わえます。皮はもちっと、焼き目はカリっと食感で、豚の旨味・あつあつの肉汁がおいしいのはもちろんなのですが、えびやホタテなど色々な味を食べ比べられるのもうれしいです! お手軽度 ジューシー度 満腹度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ Yocci(デザイン) 磯の香り2本セット(塩うに・いくら醤油漬) 横田屋本店(宮城県気仙沼市) お買い物はこちら いくらのぷっちぷちの食感と、絶妙な醤油の漬け加減でとても美味しかったです。塩うにの塩加減も絶妙で、危うく、ご飯を食べすぎてしまいそうでした。家族で食べる時はご注意を!ふと目を離した隙に、量が減っています。 食感 旨味 リピート度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆     ゆみきょ(マーケティング)  かんころ餅(プレーン味)1本 真鳥餅店(長崎県五島市) お買い物はこちら 実食レポートの撮影で食べた後、美味しかったので自分でも買ってしまいました。オーブントースターで焼き立てを食べたら、ふわっふわ!焼き芋で、餅で、ふわふわ、となんとも不思議なスイーツです。さつまいも好きは間違いなくハマります。気になっている人はぜひ一度食べてみることをお勧めします! 焼き芋度 一度は食べるべき度 すぐ届く度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ こんちゃん(経理) 【中】夏の「荒海ホタテ」殻付き2kg・9枚入り 北三陸ファクトリー(岩手県洋野町) お買い物はこちら まずはお刺身で!貝柱は弾力あり甘味ありと、中サイズでも満足のいく量と味。貝ひもはコリコリ食感で磯の味でこんなに美味しいものかとびっくりしました。生っぽさを残しながらの、バター醤油の焼きホタテもすばらしい!ほたてフライも爽やかなレモンとマッチして、裏切ることなく美味しかったです。そうそう、ヘラで殻を開けるとき貝がパタッと閉じたのでびっくりしました! 新鮮度 料理満足度 家族幸せ度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     らっすん(ショップ)  天然うなぎ・養殖うなぎ食べ比べセット 料亭ひがしや(島根県出雲市) お買い物はこちら 鰻の歯応えと旨味が最高!こんな肉厚で弾力のある鰻を初めて食べました。鰻の骨せんべいもついており、塩味とサクサク食感、鰻の香りでハイボールがとまりません。鰻のしぐれ煮は生姜が効いた、とろける濃厚な肝で、スモーキーなクラフトビールとのマリアージュがおすすめです。しぐれ煮の油分をビールの泡が心地よく流してくれます。鰻を堪能できる最高のセットです! 歯応えと旨味 コストパフォーマンス お酒との相性 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ Yocci(デザイン) 漁師風いか醤油漬け(小分けタイプ) 株式会社福栄(鳥取県境港市) お買い物はこちら いか好きの私、ご飯に乗せても、おつまみでもきっとおいしいだろうと思い購入。夜はそのまま、ちびちびとそのままつまんだり、お豆腐の薬味でも美味しかったです。朝はご飯に乗せて。ご飯が進んで、食べ過ぎ危険な朝食となりました。 旨味 便利 お酒との相性 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     *kanai*(マーケティング)  みんなで美人!コラーゲン牛すじスープカレー 奥芝商店(北海道札幌市) お買い物はこちら ほろほろの牛すじはもちろんおいしいのですが、くたくたのキャベツやネギがいい仕事してるんです。そして海老だしのスープは本当に絶品で、具よりスープを先に食べきってしまいました。ご飯にレモン果汁を絞って食べるアレンジもすごく美味しかったです! 満腹度 スパイスの香り 旨味 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★ よね(SE) ENZO人気のおススメ4枚セット pizzeiria da ENZO(沖縄県恩納村) お買い物はこちら 冷凍ピザといっても、トースターで温めれば生地はカリッともっちり。トッピングもこだわりが感じられて満足です!スモークチーズマルゲリータが一番お気に入りです。 お店で焼きたて度 変わり種度 かなさんどー ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★     たけまえ(マーケティング)  ワイン仕込みさばL 2枚入 津田水産(長崎県佐世保市) お買い物はこちら ワイン仕込みという名前に惹かれて購入しました。身がふっくらで、なんと言っても脂がのっていてジューシー!臭みをまったく感じず、噛むほどに旨味が広がっておいしいです。白米のおかずにいただきましたが、ほぐし身をお茶漬けにしても良いかも! ジューシー度 ごはんが進む度 手軽度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 食べ歩きウォーカー(ショップ) 佐助しゃぶしゃぶセット 久慈ファーム(岩手県二戸市) お買い物はこちら バラ、ロース、肩ロース、それぞれの脂の甘さと、旨さが最高!しゃぶしゃぶして、お肉の隅っこに少しだけポン酢を付けて食べると、口いっぱいにお肉の旨味が広がり、思わず天を仰いでしまいました!特に肩ロースは、脂身と肉とのパランスが格別で連れと取り合いに(汗)。リピ決定です! 肉の旨味度 贈って喜ばれる度 リピート度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     モンキーピーチ(ショップ) 桃 紅国見 2kg フルーツギフト むすぶ青果(福島県国見町) お買い物はこちら 糖度が高く、ジュースを飲んでいるようにジューシーで美味しかったです。採れたてが届き、家で追熟をしたため、ベストな食べごろを選べたのもよかったです。今品切れになっていますが、別の地域・種類の桃が買えるようです。また是非購入したいと思います。 甘み ジューシーさ ギフトに選びたい度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ かぶー(ロジスティック) 【超特大超極濃】プレミアム岩牡蠣(6個入) シマリエ(長崎県新上五島町) お買い物はこちら 超特大!というフレーズに、まさかね~と半信半疑…。即開梱でドドーンとしたその外見に衝撃!そわそわと殻むき、でで~~~ん!で、で、でかい~っ♪まぢか♪そのままがぶりっ!あふれるミルクとぷりぷりの弾力。インパクトもお味も大満足~。1個ぺろりでしたが、焼いてもう1個。う~~~ん、とっても贅沢。ごちそうさまでした。 超がつくドデカな旨さ インパクトとムーヴ 濃厚さとプリプリ感 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     こんちゃん(経理) 「洋野うに牧場の四年うに」殻うに1kg 北三陸ファクトリー(岩手県洋野町) 関連商品はこちら 当然殻を剥いた状態の塩水パックが楽ですがここはおうちごはんを盛り上げるため殻付きを購入しました。あらかじめ「食べてみた」を読み剥き方を攻略しておき、実際説明とおりにきれいにとりだせました。まじりっけのないうに本来の味を堪能。焼きうにバター醤油味も料亭でいただくような一品で濃厚な味わい。オススメです! 新鮮度 料理満足度 イベント度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ Yocci(デザイン) 深むし上煎茶美志露 茶三代一(島根県出雲市) お買い物はこちら 毎朝必ずお茶を飲むので、ずっと気になっていました。ちょうどお茶が切れそうなタイミングで注文。色はとてもきれいで、香もとても上品でした。渋みもえぐみもなく、とても美味しかったです。 香り 色 上品さ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     Yocci(デザイン) 対馬産あおさ 対馬物産館(長崎県対馬市) お買い物はこちら 以前、旅先で購入したあおさの美味しさが忘れられず、ずっとおいしいあおさを探していたら、久世福e商店であおさを発見。封を開けると磯の香がふんわり香り、まずはお味噌汁に乗せて。その美味しさに感動。次は、かけうどんにたっぷり乗せて食べました。これはもう、絶品です。 香り 食感 便利 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ *kanai*(マーケティング) ちょこれいとわさんぼん ばいこう堂(香川県東かがわ市) お買い物はこちら 箱を開けた瞬間から、カカオの香りがふわーっと漂って、幸せな気分に!口に入れて、ゆっくりと溶かしていると、ほんの少しの間、忙しさも忘れられます。和三盆の優しい甘さもちょうどいいので、ちょっと疲れた時に、1粒ずつ大事に食べています。 カカオの香り 甘さ 癒し ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★     ノディ(たびふく開拓) HIKIMI烏樟森香40度(720ml) 葵屋(島根県益田市) お買い物はこちら むしむしする日にぴったりの焼酎です!クロモジってクスノキ科の香木なんです。初めて飲んだ時はボタニカルの香にびっくり!!オンザロックでもスッキリとした飲み口で和食・洋食なんでもこいのナイスガイです。(特に油っこい料理にはベストマリアージュ) 夏の定番になりそうな予感の焼酎です! ナイスガイ度 もらって嬉しい度 驚き度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ Yocci(デザイン) 脂がのったノドグロ一夜干しセットB 8尾入り SeaLife(島根県浜田市) お買い物はこちら 高級魚ノドグロが8尾でこの値段。おもいきって注文してみました。大きさは小ぶりですが、脂もしっかりのっていて、身もふわっふわ。ご飯のおともにも、酒のさかなにもとってもおすすめです。フライパンで焼く焼き方が書かれたチラシもあってとても親切でした。 上品な脂 身のふわふわ感 大きさ ★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆     ノディ(たびふく開拓) 道後ビール8本セット(KASW-8) 水口酒造(愛媛県松山市) お買い物はこちら 普段からビールが大好きで週末は少しご褒美的なビールが飲みたくて購入!松山の道後温泉のビールです。全体的にコクがあるけどスッキリな仕上がりです。ケルシュ・アルト・スタウト・ヴァイツェンの4種類がありシーンによって飲み分けられるので幸せ×4倍です。これからの時期は風呂上りに枝豆を用意してケルシュタイプに合わせると極楽タイムに突入です。 飲みごたえ もらって嬉しい度 ごはんに合う度 ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ きたりほ(たびふくサポート) おはぎのマリちゃん16個入 芝寿し(石川県金沢市) お買い物はこちら 冷凍という事を忘れてしまうほど美味しいおはぎ。普段甘いものは好んで食べないのですが、おはぎのマリちゃんは甘さが控えめでいくつでも食べられそう。自分へのご褒美におすすめです!! 甘さ 1個の満足度 解凍の簡単さ ★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★     ようよう(たびふく事務局) 芳醇ピーナッツ 佃煮・de・麻兆(千葉県香取市) お買い物はこちら ピーナッツの佃煮?と驚くかもしれませんが、とっても美味しいです。甘じょっぱい味わいはおやつにも、おつまみにも、おかずにも適しています!お酒を合わせるなら日本酒かビールが◎。あっという間に食べきってしまったので、次回はたくさん買って、おすすめの食べ方の炊き込みご飯にも挑戦してみようと思います! おつまみ度 おやつ度 おかず度 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★ Yocci(デザイン) お湯を注ぐだけの稲庭うどん(かきたま付き) 稲庭吟祥堂本店(秋田県湯沢市) お買い物はこちら うどん好きで、昼食に簡単に調理できるものがないかと思っていた時に発見。レンジで温めるタイプのもので、最初は「どうなんだろう」と思っていましたら、つるつる感も歯ごたえもしっかりあって、汁がとても美味しかったです。レンジの前のお湯を注ぐ際、具材をちょい足しするのがおすすめです。 汁 時短 喉越し ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     *kanai*(マーケティング) 小袖棒寿司3本セット(甘えび、たらば蟹、あなご) 芝寿し(石川県金沢市) 関連商品はこちら 冷凍のお寿司をいただくのは初めてだったのですが、甘えびのぷりぷり具合に驚きました!しっかりと甘みもあって、本当に冷凍されていたの?と思うほど。さらに特筆すべきはお米のおいしさ。米どころ出身で、お米の味にはうるさい方ですが、こちらのしゃりは、お米がおいしい!また金沢に行きたくなりました。 ネタの新鮮さ しゃりのおいしさ 手軽さ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ らっすん(ショップ) 仔牛の牛タン丸ごと一本塩麴熟成300g 牛タン専門店 陣中(宮城県仙台市) お買い物はこちら 牛タンが大好きでいろいろなお店のものをいただいていますが、こちらの牛タンはタンの先から元まで、食感の違いを楽しめてタン元まで柔らかい!タン元からタン先の順番で食べるのがおすすめです。タン元はコリコリ歯応えがあり、先の方はとろける柔らかさです。 旨味と柔らかさ 贈り物で使いたい ご飯が進む度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     倉庫BURRN!(ロジスティック) 【超特大超極濃】プレミアム岩牡蠣(6個入) シマリエ(長崎県新上五島町) お買い物はこちら 父の誕生日プレゼントに購入しました。まず箱を開けて牡蠣の大きさにびっくり! 本当に大人の手のひらサイズの超特大牡蠣でした。お味は濃厚&クリーミー&プリップリ。「一口じゃ口に全部入らないな。珍しいもの食べさせてもらったー!」と父も大喜びでした。 見た目インパクト 食べて満足度 殻剥き難易度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ はまち(監査室) 「洋野うに牧場の四年うに」100g入り塩水パック 北三陸ファクトリー(岩手県洋野町) お買い物はこちら 甘い!とろける!これがウニの味かー!と感動する鮮度。海なし県民の憧れですね。ミョウバン不使用だからこその臭みがないウニがパックに入っていて手軽に楽しめます。フライングして一欠片そのままでパクっと。旨味と甘みがしっかりあるのにスーッと控えめに消える後味…追いかけて行きたくなります 笑 口福度 味の期待度 アレンジが楽しい度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     *kanai*(マーケティング) 蟹三昧!! 1本爪とかにの実の食べ比べセット(小) かに物語(宮城県気仙沼市) お買い物はこちら なんといっても食べやすい!殻を剥かずにかにを食べられるなんて、小さい子供がいる家庭にはありがたい…!お味ももちろん抜群で、何もつけずに食べてもかにの旨味がいっぱいにつまっていてとってもおいしいです。三杯酢と、溶かしバターをつけて食べて、あっという間になくなりました。解凍時に出た汁も旨味がいっぱいなので、お味噌汁にしました! 簡単度 かにの旨味いっぱい度 贈り物に喜ばれる度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ Yocci(デザイン) レンジでちゃんぽん・皿うどん各2人前 箱入り みろくや(長崎県長崎市) お買い物はこちら 在宅勤務をするようになり、お昼を楽しみたいなと思った時、発見。「電子レンジで簡単料理」の文字に惹かれて購入。たっぷりの具材に驚き!麺の食感もたまらず、レンジでチンする時にネギや卵など、ちょい足ししてもおいしいかもと思いました。 スープ 具材の量 麺 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★     Yocci(デザイン) 鯛と十六島のり鍋 皆美(島根県松江市) お買い物はこちら 写真がとても美味しそうで注文。ごろっと具材が入っていたのもうれしいですが、貝や鯛からの旨味が汁にしみこんでいて、出汁もとてもおいしかったです。冷凍うどんに乗せて食べてみたら、とても美味しかったです。今度はご飯でチャレンジしてみたいです。 だし 具材 香り ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ ささも(ショップ) マコーズベーグル オリジナルフレーバーセット マコーズベーグル(香川県高松市) お買い物はこちら なんと言っても手軽で美味しいところがGOOD!レンチンして軽くトーストするだけで、出来立てほかほかベーグルがお家で楽しめます!忙しい朝にもぴったり、サンドイッチにしてランチにも。生地の甘みやもちもちの食感は一度食べたら忘れられません! 朝食にぴったり度 もちもち度 手軽度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆     ゆみきょ(マーケティング) 漁師風いか醤油漬け 株式会社福栄(鳥取県境港市) お買い物はこちら 在宅ランチに食べました!流水で3~4分で解凍完了。ごはんにのせて、書いてあった通り、ねぎと海苔をかけて食べましたが、ここは港町の定食屋!?と思うほどの海の味でした!醤油の味付けもちょうどよく、ごはんに染みる感じがまたおいしかったです! 海を感じる度 イカの歯ごたえ度 満腹度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ Yocci(デザイン) 土佐ジローの極みたまご しまんと百笑かんぱに(高知県四万十市) お買い物はこちら 一度でいいから、箸で黄身が持てるような卵で卵かけご飯を食べてみたいと思っていたので、おもいきって注文。卵の大きさは小ぶりですが、濃厚なコクで、とてもおいしかったです。新米の時期とかぶったこともあって、ついつい食べ過ぎてしまいました。 黄身の色 濃厚な味わい 大きさ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆     たけまえ(マーケティング) 島すりみ食べ比べセット5点 しまおう(長崎県五島市) お買い物はこちら 練り物が大好きな私。あご・あじ・いわしなど、5種類のすり身はどれも素材の旨みがたっぷり!魚の身をそのまま感じるような、ぷりぷり食感にも感動しました。定番のお味噌汁や鍋に入れておいしいのはもちろん、素揚げにするとふわふわ食感に。…こりゃたまらん! ぷりぷり度 旨味度 お手軽度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ ゆみきょ(マーケティング) 鯛茶漬け(天然鯛) 4人前ギフトセット 壱岐もの屋(長崎県壱岐市) お買い物はこちら 旅館で食べるような本格鯛茶漬けがアッという間に作れます!流水解凍5分、ご飯にのせて、湧かしたお湯をかければ10分で完成!たれの染みた鯛に、添付のねり梅が合う合う。朝ごはんや在宅ランチに最適☆家では絶対真似できない味です! 簡単度 満腹度 旨み凝縮度 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★ とど(たびふくの旅人) 「島根県沖」あなご&3種ひもの詰合せ 岡富商店(島根県大田市) お買い物はこちら 現地訪問した際にいただき、あまりの美味しさに衝撃を受けたあなごの一夜干し。早朝に漁に出て夕方に水揚げする全国的にも珍しい「一日漁」で獲れた、新鮮な活穴子を干物に。そしてこれを「天ぷら」に!!干物の天ぷらって…こんなに美味しいの?!?! 旨味がぎゅっ度 旨味…旨味!度 あなごハマる度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ きたりほ(たびふくサポート) おいしいんだもの高知アイスセット 高知アイス(高知県吾川郡いの町) お買い物はこちら すべてのお味がどれも濃厚でおいしい!中でもスーパーではあまり見かけない塩味のジェラードには感動。塩分と甘さのバランスが絶妙で、濃厚なのにさっぱりとした爽やかな後味がくせになります! もらって嬉しい度 わくわく度 リピート度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ぐびぐびアルコールマン(SE) ほや塩辛3本セット 横田屋本店(宮城県気仙沼市) お買い物はこちら 独特な磯臭さとその中にほのかな甘さを感じる大人の珍味です。人を選ぶものの、好きな人は好きなこと間違いなし!ごはんと一緒に食べるよりも酒を片手にちびちびやるのがオススメ! 独特な旨味 万人受け 足のはやさ ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★★★ たけまえ(マーケティング) 金のさんまとハンバーグ詰合せ 斉吉商店(宮城県気仙沼市) お買い物はこちら 何かと面倒で普段あまりできない魚の調理ですが、金のさんまは解凍するだけでOK◎ タレがよく染み込んだサンマと熱々ごはんの組み合わせは…最高!身も骨もやわらかいので、骨を気にせず食べられるのも嬉しいです。 やわらか度 ごはんに合う度 簡単度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ Yocci(デザイン) 越前かに出汁ラーメン きのこ 古村醤油(福井県福井市) お買い物はこちら 年齢もありますが、あっさり系のラーメンが好きです。出店前の撮影の際に見て、きれいなスープの色が忘れられなくて注文しました。麺の噛み応えがあり、スープもきのこの出汁が出ていて、とてもおいしかったです。 歯ごたえ あっさりスープ感 調理時短 ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★     よね(SE) オーガニックプチ安納芋 ...
    • 具の9割が牛タン
      ゴロッと旨辛!
      『牛タン仙台ラー油』食べてみた
      具の9割が牛タン<br>ゴロッと旨辛!<br>『牛タン仙台ラー油』食べてみた
      今回は仙台の牛タン専門店から、一風変わったごはんのお供「牛タン仙台ラー油」をお取り寄せ!具の9割が牛タンという驚きの食べ応えに、旨辛の味わいは、やみつき必至です。
    • 気仙沼ふかひれ
      オイスターソースを使用した
      『中華料理』食べてみた
      気仙沼ふかひれ<br>オイスターソースを使用した <br>『中華料理』食べてみた
      「ふかひれの姿煮」や「ふかひれラーメン」「完熟牡蠣のオイスターソース」など、気仙沼の地域の食材から生産された石渡商店の商品を実食します!
    • もっちり太麺にあま~いソース
      秋田の愛されグルメ
      『横手やきそば』食べてみた
      もっちり太麺にあま~いソース<br>秋田の愛されグルメ<br>『横手やきそば』食べてみた
      今回は秋田のご当地グルメ「横手やきそば」をお取り寄せ!もっちり太麺に、あま~い和風だしのソース。横手やきそばならではの、半熟目玉焼きと福神漬を添えて、黄身を絡めて食べる!これぞ至福の瞬間です。
    • 『比内地鶏』食べてみた
      白湯スープの濃厚な旨味
      『比内地鶏』食べてみた<br>白湯スープの濃厚な旨味
      日本三大地鶏に数えられる比内地鶏。今回はコラーゲンたっぷりの白湯鍋と鶏肉の旨味を味わえるステーキをご紹介します!
    • 『長崎焼小籠包』を食べてみた『長崎焼小籠包』を食べてみた
      ー【長崎県長崎市】チャイデリカ 今月の食べてみた チャイデリカ みなさん、こんにちは! 旅する久世福e商店サポートチームの「きたりほ」です。スタッフの「食べてみた!」企画、第5弾! 今回お取り寄せ先に選んだのは、長崎県の繁華街“銅座町”にある「チャイデリカ」さん。 「女性も中華を手軽に」をコンセプトに、女性・母親目線での創作を心がけているそう。(二児の母で、中国出身の女性オーナーが経営!) 「中華料理は食べたいけど1人ではお店に入りにくい…」そんな風に思っている女性は意外と多いのではないですか?? 今回は、お店に行かなくても自宅で簡単に作れる人気の商品を紹介していきます✨ 早速お店をのぞいてみると、美味しそうな商品がたくさん… (どれにしようかなぁ。) (長崎焼小籠包…!これは絶対買う!!!) (魯肉飯…なんて読むんだろう??気になるなぁ…) (成功胡椒餅??パンかなぁ??これも気になる…) (杏仁エッグタルト!杏仁風味は珍しい…!) 画面とにらみ合うこと数分… 気になるものばかりでなかなか決まらないので!今回は特に気になった5つの商品を注文してみました。太っ腹!! ~待つこと数日~ \指定日にヤマトの冷凍便で到着しました!/ 側面を見てみると…かわいいイラストが!箱のデザインにもこだわっていますね。 ~早速箱を開けてみます~ 作り方が書かれたパンフレットと、箱いっぱいに詰まった商品たち!今回はこちらの5つを選んでみました! 商品の裏を見てみると、調理方法や食べ方が細かく書いてあるのでお料理が苦手な方もこれは安心です! それでは早速パンフレットを見ながら調理していきます! まずは焼小籠包! ▼長崎焼小籠包 もみじ豚 10個(税込1,296 円)▼長崎焼小籠包 5種10個(税込1,512 円) 袋から取り出すとこんな感じ。雪見だいふくみたいで可愛い。 フライパンに大さじ2の油をひいて… 底面に油をなじませながら並べていきます。 そこに150ccの水を入れて… 中~強火で約7分蒸し焼きにします! パチパチと音がしてきたら弱火にして約1分待ち、底面がカリっとしたら完成です!! (いい感じ!!) 一緒に購入した5種詰め合わせも同じように焼いて、完成ですっ!!!おいしそぉ…!! 味は、【豚、鶏しそ、えび、牛、ホタテ】の5つ!ツヤツヤもちもちで色の組み合わせも可愛い~! 今回はここに、「ねぎ」と「ごま」と「ポン酢」をトッピング! 辛いのが得意な方は、「からし」もオススメ! さらに、割ってみると凄いんです!!! 肉汁が、れんげいっぱいに「じゅわ~」っと溢れ出します。キラキラ輝くこの肉汁。凄すぎませんか… チャイデリカさんのサイトを見てみると… これは、肉汁ではなく「コラーゲンスープ」と言うそう! 「コラーゲンスープ……!!!」 女性スタッフ一同歓喜!!! お肉の旨味が凝縮され、こんなにジューシーなのに実はほとんどがコラーゲン! あっさりしていて油っぽさも無いので、これはいくつでも食べられそう! (それでは早速いただきます…!) (1口サイズが嬉しい!) (ぱくっ) サイズ感もちょうど良く、お子様やご年配の方でも安心して食べられます!あつあつを食べる際には、火傷に気を付けてくださいね。 さぁ、次は魯肉飯!▼チャイデリカの魯肉飯 2食(税込750 円) 皆さん、なんて読むか分かりましたか?これは、「ルーローハン」といい、台湾の代表的な家庭料理です。 見た目は、日本で馴染みのあるそぼろ飯に似ていますが、生姜やにんにく、八角などのスパイスが効いているのが特徴! こちらの調理は驚くほど簡単!【湯煎で3分温めるだけ!】 楽をしたい日や、時間が無い日にはぴったりの商品ですね。今日はコンビニで、チンするだけのご飯と、味付け卵を買ってきました! あとは魯肉飯(ルーローハン)を温めて、 ちょうど冷蔵庫に残っていた春菊を添えるだけ!!(小松菜やチンゲン菜でもOK) …作り始めて5分。あっという間に本格的な魯肉飯(ルーローハン)が出来上がりました。 八角は少しクセがあるので好みが分かれやすいですが、チャイデリカさんの魯肉飯(ルーローハン)は、スパイスの香りを生かしながらも日本人の口に合わせて仕上げているので、とても食べやすく、人気があります。 キッチンはどんどん、台湾の香りに…。焼小籠包との組み合わせも最高です! 続いては胡椒餅!▼長崎成功胡椒餅 3個(税込1,260 円) 皆さん、こちらもご存知でしたか? 胡椒餅は焼きパンの一種で、胡椒がきいたお肉の餡が入っているのが特徴です! 日本ではあまり馴染みが無いですが、台湾では非常に人気のストリートフードなんです! どんなお味がするのか気になりますね…!作り方はこちらも簡単!! まずは袋から取り出し、 【冷凍のままレンジで90秒】⇒【余熱したトースターで3分】焼くだけ! スパイシーな香りがしてきました!……チン! お皿に盛りつけて、 まずは半分に割ってみましょう! !!中身はびっくりするほどぎっしり!! お肉は、長崎県の希少なブランド豚「雲仙うまか豚紅葉」を100%使用。外の生地はサクサクなのに、中はフワフワで、もっちもち。 胡椒のパンチが効いた味付けがやみつきになります!!小腹がすいた時や、忙しい時にも手軽に食べられるのでオススメです✨ いよいよ最後の杏仁エッグタルト!! ▼マーマルイの杏仁エッグタルト 4個(税込 950 円) 長崎県産の卵を贅沢に使用し、甘いものが苦手な方も美味しく食べられるよう甘さ控えめに仕上げているそう。ラベルも可愛くて、女性ウケしそうですね! こちらは冷凍のまま、【オーブンで5分温めるだけ!】 優しい香りに包まれながら待つこと5分。…焼けました~!! 1口食べた瞬間、口に広がるなめらかで濃厚なカスタード。甘さの後にくる杏仁の風味は、口の中を一気に爽やかにしてくれて、エッグタルトとの相性は抜群です!この味、嫌いな人はいないはず! 次は、紅茶を入れてくつろぎタイム。おうち時間が増えた今、ゆっくりと1人の時間を満喫してみてはいかがですか。 暖かい日には冷蔵庫で解凍し、ひんやりスイーツとして食べるのもオススメです。ぜひ、2つの食べ方を試してみてくださいね。 *** 今回は、長崎県にある「チャイデリカ」さんから5つの商品をお取り寄せしました! どの商品も簡単に調理することができ、見た目の美しさや華やかさにもワクワクが止まりません。本格的な台湾の味にも大満足!これはリピート決定です! いくつか頼んで、家族みんなで楽しんだり、一人でゆっくり旅行気分を味わうのも良いですね。 ▼お買い物はこちら▼ お店を見る ▼『お試しセット』販売中! 初めて購入される方や、どれを買おうか悩んでいる方におすすめの『お試しセット』は、チャイデリカさんの人気商品が1度に注文出来て、なんと送料込み!ぜひお取り寄せしてみてくださいね。 『お試しセット』を購入する ―セット内容-長崎焼小籠包の3種(豚・海老・鶏)のレンジタイプ、長崎成功胡椒餅3個セット、魯肉飯2食 ▼お手軽な『レンジタイプ』も販売中! 電子レンジで簡単に調理できる、長崎焼小籠包「レンジタイプ」も新登場!こちらも是非お試しください! レンジタイプを購入する 今回の記事で、皆さんの「おうち時間」が少しでも充実しますように…✨それでは、次の記事もお楽しみに!
    • 【5月】生産者いちおし【5月】生産者いちおし
      今だからこそおすすめしたい!生産者さんイチオシの旬の逸品をご紹介します。素材の”旬”はもちろん、イベントや行事にぴったりな”旬”も。 滴るほど果汁たっぷり爽やかな河内晩柑 【熊本県】河内晩柑 3kg | のむちゃん農園税込価格:1,700円 むすぶ青果東京都大田区 お買い物はこちら 初夏の風を運んでくる和製グレープフルーツ!河内晩柑。優しくて爽やかな風味が特徴で、通常のグレープフルーツよりも苦味が少なく、酸味もひかえめです。 旬ポイント 収穫時期の春~夏にかけて味が変わるのも魅力の河内晩柑。 初夏5月は、果肉がやわらかく、滴り落ちるほど果汁がたっぷり!糖度と酸味のバランスも良く、河内晩柑の濃い味を楽しめます。 おすすめの食べ方 ✓冷やして輪切りに、そのままスプーンで✓皮をむいて食べる✓絞ってそのまま果肉と果汁たっぷりのジュース✓ゼリーやマーマレードにするお風呂上がりや運動後の喉が渇いたときにも! 端午の節句のお祝いに!金沢の笹蒸し寿司 【送料込み】金沢笹寿しプレミアム15個入税込価格:4,861円 芝寿し石川県金沢市 お買い物はこちら 日持ちと手軽さを兼ね備えた押し寿司は、ひとつ食卓に添えるだけで華やかに! 冷凍だったとは思えない新鮮な味を再現しており、ご自宅用の他、おもてなしやギフトにも。 旬ポイント 田植えの時期にちなんで、お米にこだわった笹蒸し寿司をおすすめ!端午の節句のお祝いにもぴったりです。 おすすめの食べ方 ✓自然解凍でそのまま気温も温かくなってきたので、自然解凍もスムーズでお手軽です! つるっとのど越し五島の手延うどん 五島手延うどんとあごつゆ詰合せ税込価格:3,240円 長崎五島うどん長崎県新上五島町 お買い物はこちら 古の昔に遣唐使が伝えたうどんで、日本のうどんのルーツ。西の果て、長崎県の五島列島でつくられている手延うどんです。 旬ポイント 5月10日は、五島うどんの日!GOTO UDON おすすめの食べ方 ✓冷たいざるうどん×あごだしつゆ✓地元ならではの食べ方「地獄炊き」もおいしい 有機ケールたっぷりさっぱりオイルソース ベルデン生のケールのオイルソース税込価格:885円 ベルデンショップ愛媛県西条市 お買い物はこちら 愛媛県西条市産の有機ケールをふんだんに使用。食べやすく加工したケールを中心に、たまねぎやにんにく、ビネガー等を合わせた、さっぱりとしたオイルソース。 旬ポイント 春先の瀬戸内のケールを使用 おすすめの食べ方 ✓鶏の胸肉やお刺身に✓ポテトサラダにお肉や魚のソテー、フライなど、お好みの料理にかけて召し上がれ♪ アウトドアのおやつにも優しい甘味のおちちまめ おちちまめ&きなこくるみセット税込価格:1,400円 三海幸北海道函館市 お買い物はこちら 程よい自然な甘さ。小豆甘納豆やくるみを全粉乳やきな粉、てんさい糖でコーティングしたお菓子です。保存料や甘味料を使用せず、素材のもつおいしさをより感じられます。 旬ポイント キャンプやハイキングなど、アウトドアのおやつにピッタリ。 おすすめの食べ方 ✓そのままおやつに 便利なチャック付きで、少しずつ楽しめます!ほっと一息つきたいときにも。 料理にひとふりで味変!国産素材のスパイス FIVE☆RED FLAVOR’S税込価格:3,240円 エコファーム飯島茨城県つくば市 お買い物はこちら いつもの唐辛子とは違う味わいを楽しめるスパイスセット。シェア国産3%の貴重な唐辛子、筑波山周辺でしかできない福来ミカンの風味など、素材や辛さの度合いによっていろいろな味わいを楽しんでください。 旬ポイント おうちで焼肉やバーベキューがしたくなる季節。お肉や野菜にひとふりするだけで味変♪ おすすめの食べ方 ✓「一味ニンニク」は焼き肉・カレーに✓「ベジタブル」は和風ペペロンチーノに✓「スパイスカレー」は唐揚げに✓「柚子胡椒」はおうどんに✓「海の幸」は冷奴に くじら本来の上品な味山菜と合わせて煮物に! 湯かけ鯨 ナガス畝税込価格:3,000円 彼杵鯨肉株式会社長崎県東彼杵町 お買い物はこちら 鯨の皮と肉がバランス良く入っており、脂っぽくなく、鯨本来のおいしさが楽しめる上品な味わい。食塩以外の添加物は一切使用していません。 旬ポイント 春から初夏は山菜の季節!長崎県や佐賀県では、山菜と鯨の煮物は春先の定番料理です。 おすすめの食べ方 ✓山菜と鯨の煮物に ✓醤油やポン酢につけて✓酢味噌と山椒で和えて 海藻エキスが濃縮!讃岐の藻塩 西讃岐の藻塩税込価格:510円 藻塩香川県高松市 お買い物はこちら 窯で10時間煮詰め濃縮された海藻エキスを、それぞれ形状の違う食塩にかけて、天日干ししてつくります。 旬ポイント 梅干を漬けたり、お味噌を作る時期。ぜひ藻塩を使ってみてください! おすすめの食べ方 ✓漬物・梅干し・味噌づくりに梅干を漬ける時にに使うと、梅の重量の13%の藻塩でカビが生えず、海藻のミネラルが入ったおいしい梅干しができます。 お弁当のおかずにもレンジで海鮮しゅうまい 八幡しゅうまい詰合せ(ハモ・鯛・いか)税込価格:3,510円 谷本蒲鉾店愛媛県八幡浜市 お買い物はこちら はも・鯛・いかを使用した海鮮しゅうまい。中華風味の味付けで、レンジ対応・食べきりサイズです。 旬ポイント あたたかい日は、近くの公園へピクニック!お弁当のおかずに入れれば、家族みんなで楽しめます♪ おすすめの食べ方 ✓レンジで温めて付属の酢醤油で!✓お惣菜やおつまみにも 口いっぱいに広がる大豆の旨みと燻製の風味 岩豆腐の燻製(80g)税込価格:800円 株式会社 吉寅商店島根県浜田市 お買い物はこちら 地元の酒蔵「右田本店」の酒粕と田舎味噌を塗った豆腐を燻製に。量が出来ないので全国流通は出来ませんが、島根県産大豆を直火で釜炊きして作った豆腐なので、豆を炒ったような独特で懐かしい風味が楽しめます。 旬ポイント キャンプやハイキングなど、アウトドアのおやつ・つまみにどうぞ! おすすめの食べ方 ✓薄く切ってお酒のおつまみに

    ▶ その他の食べてみた

  • \このページをシェア/

  • あなたへのオススメ

    最近チェックした商品

    売れ筋ランキング

  • カテゴリから選ぶ

  • 旅して探す

  • 最新の読み物