• 濃厚な旨みと絶妙な甘辛さ!
    季節限定の絶品キムチ
    『ほたるいかキムチ』食べてみた

    2023.4.6

    ―【東京都台東区】キムチ専門店 第一物産

    こんにちは!
    たびふくスタッフのみずきちです。

    4月に入り暖かい日も増えましたね。
    春になると、あの子が旬を迎えますね。

    それは…\\ほたるいか//

    今年も季節限定販売の「ほたるいかのキムチ」が入荷したそうなので、早速お取り寄せしていきましょう!

    ■見どころシーンはこちら!

    | 第一物産 からお取り寄せ

    今回、たびふくでお取り寄せしたのは、大人気“牡蠣キムチ”を販売されている「第一物産」さん。

    スタッフさんからはいつも真っ直ぐにお客様に喜んでもらいたいという精神がにじみ出ており、本当に素敵な生産者さんだなと、勉強させていただいています。そんな第一物産さんについてもっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ。…> 第一物産のこだわり

    そんな第一物産さんより季節限定の「ほたるいかキムチ」の再販のお知らせが。これは気になりすぎる…!ということで、すぐさまポチっと。

    商品一覧を見ていると、お酒好きの私にはたまらない「つぶ貝キムチ」と「いかキムチ」も発見!こちらも一緒にポチっちゃいましょう。


    …数日後…

    じゃーーん!段ボールに入って冷凍で届きました!

    \いざ開封!/

    綺麗にうすーく冷凍されたキムチのお目見えです。年中冷凍庫がパンパンな私には大変ありがたい…。

    箱の中には、「ほかほかご飯との相性バツグン!」と生産者さんよりメッセージが。これは試すしかないですね!

    〇ほたるいかキムチを開封

    では、今回のメインほたるいかキムチを開けていきましょう。

    まずは冷蔵庫で4~5時間解凍をしていきましょう。(お急ぎのときは流水解凍でも◎)

    ホタルイカキムチは1パック100g入りとのことですが、バットに整列してみると…

    17匹のほたるいかちゃんが入っていました。

    ※パックによってサイズ感や入数は異なりますので、あくまでご参考にどうぞ。

    近づいてみてみると…キムチのタレにしっかり漬かってます◎

    おひとつ持ち上げてみたところ、

    ぷるるんっ

    可愛らしいサイズ感と、頭のぷっくり加減がたまりませんね!(おいしいが詰まってそう…)

    | ほたるいかキムチ 食べてみた

    さてさて、気になるお味はイカに。

    まずはそのまま。いただきます!

    ひゃぁぁああ~~!うぅぅんまぁっっっ!濃っっっ!

    ほたるいか自体のサイズはそこまで大きくないのですが、味はかなりしっかり目です(一口で食べるのが勿体ないぐらい…)

    ほたるいかならではのプチプチ食感ワタの旨み、そしてキムチの甘辛さの組み合わせは、たまらない味わいです。噛めば噛むほど、ほたるいかから旨みが出るので、小さく切って食べても十分なぐらい満足度が高いです。

    さすがキムチの専門店 第一物産さん…。

    〇ほたるいかキムチ×ご飯

    それではお待ちかね、第一物産さんオススメの食べ方「ほかほかご飯」にのせて食べていきましょう!

    \でーーーーーんっ!/

    いや~~もう大勝利!!ほたるいかの濃厚な旨み&キムチの甘辛さが、ご飯にめちゃくちゃ合います!
    ほたるいかキムチをそのまま食べるとちょっと濃いかな~という気もしましたが、ご飯と合わせるとほんと丁度良い!

    \ゴマをかけると、さらに風味UP/

    普段はあまり白ご飯を食べないようにしている私も、ついもう一口…と手を伸ばしてしまう程のおいしさで、これは「ご飯好き・お酒好きの友人や家族にもぜひ食べてほしい!!!」と終始感動しました。

    〇ほたるいかキムチ×きゅうり和え

    お次は白ご飯を控えている方、必見の食べ方。

    材料は、乱切りしたきゅうりと白ネギとほたるいかキムチの3点。

    作り方は、ほたるいかキムチときゅうりを混ぜて、お皿に盛り、白ネギを乗っけるだけ。あら簡単!

    シンプルすぎてアレンジレシピというのもお恥ずかしいレベルですが、おいしければオールオッケーということで…いただきましょう!

    め、めちゃくちゃ合う~~~~~っっ!!!!

    正直実際に食べてみて、こんなにも合うのかとビックリしました!
    ほたるいかキムチの濃厚な旨みに、きゅうりのあっさりとした味わい&シャキシャキ食感が加わることで、塩気が丁度いい感じにマイルドになり、言葉通り無限に食べられてしまいそうです。

    いや~~~~これはお酒がすすむ!!
    材料がきゅうりとネギのみなので、「もう一品ほしいな~、なんか美味しいおつまみ作れないかな~」という時に本当におすすめです。(撮影後、お酒好きのわが家では2回作りました)

    お腹が空いてガッツリ食べたい時は白ご飯と、しっぽりお酒と一緒に楽しみたいなという時はきゅうり和えをぜひお試しください◎

     季節限定大人気商品♪ 
    ほたるいかキムチ 200g(100g×2)
     税込価格: 1,210 円

    お買い物

    | つぶ貝キムチ 食べてみた

    続いては、つぶ貝キムチをご紹介します。

    お皿に出してみると、つぶ貝は細かく刻まれていました。
    今回もまずはごはんに乗っけて食べていきましょう!

    いただきまーす!

    ん~~!コリッコリ!
    つぶ貝ならではのコリコリ食感がしっかりあり、貝好きにはたまらないですね!
    辛さはそこまでなく、ほんのり甘みもあるので、辛いのが好きなお子さまにも喜んでいただけそうな味わいです。

    この食感…やみつき…

    〇つぶ貝キムチ×豆腐×ごま油

    夜中にどうしてもお腹が空いてしまう時もありますよね。
    そんな時にもってこいのレシピがこちら!

    材料は豆腐とねぎとツブ貝キムチとごま油。

    作り方は、つぶ貝キムチ・ねぎ・ごま油を混ぜて、豆腐にのっけるだけ。

    またもやシンプルなレシピですが、いかに手を掛けずに美味しいものを食べられるかっていうのも大事ですよね!
    では、相棒のビールも呼んで、いただきましょう。

    つぶ貝のコリコリ食感にごま油の香ばしい香り…最高~っ!!

    豆腐で食べているから夜遅くに食べても罪悪感0!これはアリ!
    つぶ貝キムチの何が嬉しいかというと、この小粒感。
    ちまちまおつまみを食べながらゆ~っくりお酒を飲みたい時に、ほんといいお供になります。

    /くぅぅ~っしあわせ~~~~~~っ!\

    【冷凍商品】つぶ貝キムチ 150g
    税込価格: 550 円

    お買い物

    | いかキムチ 食べてみた

    最後にご紹介するのはいかキムチ。

    こちらもまずはご飯にのっけて食べていきましょう。

    おネギも散らして…
    いただきまーっす!

    うんうん、イカのもきゅもきゅ食感がたまらない!

    噛んでいるとどこか塩辛っぽさがあり、辛さ・塩味は他の2種類より強く感じるのが大きな特徴ですね。
    臭みは全然感じられないので、内臓系の味わいが苦手な方にもオススメです!

    〇いかキムチ×だし茶漬け

    〆のアレンジをTKGにするか迷いましたが、やっぱりここはだし茶漬けで!

    ということで、先ほどのご飯に、のりやゴマをふりかけ、おだしをかけて…っと

    いただきまーっす!

    んん~~~!しみるぅ~~~っ!

    いかキムチの旨みが全体に行き渡り、〆にピッタリのだし茶漬けが出来上がりました。
    お出汁で少し温まったいかキムチは、そのまま食べた時よりほんのり柔らかくなったような気もします。
    これはスルスルと食べられちゃう…おいしい…

    【冷凍商品】いかキムチ 100g 
    税込価格: 580 円

    お買い物

    | お得なセットをご用意!

    ここまで見てくださって皆さんに朗報です。
    なんと今回ご紹介した3つの商品(ほたるいかキムチ・つぶ貝キムチ・いかキムチ)を、お得なセットでご用意いただきました~!(拍手~~っ!)

    通常、全て単品で購入すると、【2,340円】ですが、今回のお得なセットはなんと、

    \ 2,120円に!!/

    ※ご購入金額5,000円以上のお買い上げで送料無料

    第一物産さまにご協力いただき、購入が初めての方でも安心してお買い物していただけるよう特別にご用意させていただきましたので、ぜひこの機会にお気に入りのキムチを見つけてみてくださいね。

    【冷凍商品】海鮮キムチセット
    (ほたるいかキムチ100g×2 つぶ貝キムチ150g×1 イカキムチ100g×1)
    税込価格: 2,120 円

    お買い物

    | まとめ

    本日は第一物産さんから、ほたるいかキムチとつぶ貝キムチといかキムチをお取り寄せしました。

    牡蠣キムチが1番人気の第一物産さんですが、私個人としてはほたるいかキムチのあまりの美味しさに心から感動したので、白米好き、お酒好きの皆さんにもぜひ味わって頂きたきたいと思っています。

    そして商品自体は薄くてコンパクトなので、冷凍庫内で場所を取らないのも嬉しいポイントです。
    ほたるいかキムチは季節限定商品なので、お試しやストックはどうぞお早めにー!


    | お買い物はこちら

    | お店を見る

    | 旅する久世福e商店で海鮮を堪能

    久世福商店が運営するお取り寄せサイト「旅する久世福e商店」。通称「たびふく」なら、美味しい商品を全国から安心してお取り寄せいただけます。
    通販のご利用が初めてのお客様も、是非たびふくでお取り寄せグルメをお楽しみください。

    | キムチに関連したオススメの記事

    たびふくの読みものでは、生産者様おすすめのレシピや、食べ方・楽しみ方などをご紹介しています。特集では旬の食材や贈り物にオススメの商品もご紹介!お楽しみください。

    • たびふくのマストバイ!
      2023年上半期
      BEST HIT
      たびふくのマストバイ! <br>2023年上半期 <br>BEST HIT
      2023年上半期に最もヒットした商品をランキングでご紹介!今買える商品を集めましたので、この機会にたびふくの人気商品をぜひ一度試してみてくださいね♪
    • おかわりが止まらない!
      たびふくスタッフが選ぶ
      【ご飯のお供】ランキング
      おかわりが止まらない!<br>たびふくスタッフが選ぶ<br>【ご飯のお供】ランキング
      日本全国の生産者さんが軒を連ねるたびふく。新鮮な食材も魅力的ですが、生産者さんこだわりの絶品「ご飯のお供」も全国各地から集まっています!ホカホカごはんに合わせれば、おかわりが止まりません…!
    • たびふくスタッフが
      【自腹】で買った!
      おすすめ商品8選
      たびふくスタッフが<br>【自腹】で買った!<br>おすすめ商品8選
      食べることが大好きなたびふくスタッフが【自腹】で買った!オススメの商品8選を、スタッフの生の声と一緒にご紹介♪
    • 『特大真牡蠣・岩牡蠣食べ比べセット』を食べてみた『特大真牡蠣・岩牡蠣食べ比べセット』を食べてみた
      2021.2.18 「【特別価格】海鮮キムチ3種セット」はこちら ―【長崎県新上五島町】シマリエ 今月の食べてみた シマリエ ※こちらの記事は2021年2月に作成したものです。価格や内容は現在の販売品と異なる場合がございます。 みなさんこんにちは!たびふくの「とど」です。 今日は、入荷したばかりの新鮮な牡蠣を取り寄せて、みんなで実食していきたいと思います。   今回お取り寄せしていくのは、長崎県五島列島の北部に位置する新上五島町!   島の魅力あふれる食や文化を発信するために、”島のソムリエ”を目指して日々活動されている、「シマリエ」さんのお店を覗いてみましょう。   サイトを見てみると、ふむふむ、真牡蠣に、岩牡蠣もありますね。 (どっちが良いかなあ…)   岩牡蠣って、一般的には夏が旬とされているんですよね。こちらの牡蠣は、五島列島の自然環境の恩恵に加え、生産者さんが試行錯誤しながら、じっくりと時間をかけて、丁寧で計画的な手入れを続けたことで2月からの出荷が可能になったそう。 そうすると、ここはやっぱり岩牡蠣は外せない。(でもでも真牡蠣も食べたい…) よし。そうとなったら、食べ比べセットを注文してみよう!  (君に決めた!)  今回注文してみたのはこちら▼特大真牡蠣・岩牡蠣食べ比べ10個セット(各5個)税込価格: 3,500 円追記(2023年4月)> 現在の価格や内容と異なる場合がございます。商品ページをご確認ください。   : そ し て 数 日 経 過 :   ヤマトのクール便にて無事到着!   着日指定もできるので安心。(ですが、近い日にちは選べないので余裕をもった注文がおすすめ!) さ!早速開けてみましょう。 オーーープン!  じゃん!    まず目に入ったのは、「カキの殻の剥き方」説明書、軍手、そして牡蠣ナイフ。セットになっているのでお家での準備がいらず、これはありがたい。 そしてその下には…牡蠣がごろごろ。  わ~~!どれも大きくて、立派ですね!真牡蠣と岩牡蠣がそれぞれ5個ずつ、全部で10個入り。 手のひらに乗せてみると…どうでしょう!この大きさ! 左)真牡蠣:シュッと細長くてスマートな感じ。右)岩牡蠣:ごつごつと殻がぶ厚くて、丸みがある感じ。  見た目も結構違うものなんですね~。 わたし、牡蠣の殻剥き、実は初めてなんですが、説明書にならって挑戦してみます。 (ドキドキ)  まずは真牡蠣から。  隙間にナイフを差し込んで、時計の2時のあたりに潜んでいる貝柱と殻の接着を外すことさえできれば、後は簡単。  ぐりぐり、よいしょ。 ぱか~っと開けば、牡蠣とご対~面~! (こんにちは!)  貝柱の下側もナイフで優しく外したあと、身をぐるんとひっくり返してあげると、ぷるつやなフォルムがあらわれ見た目がより美しいって聞いたことあるな…。  ぐるりん   ぱっ!!!   わ!できたー!見てください!この、つやつや~ぷるぷる~な身!う、美しい~~~! 写真では伝わりきらないのですが、奥行があり、深くまでぎゅぎゅっと身が詰まっています。重量感がこれまたすごいこと!!  食べたい気持ちをぐっと抑えて、お次は岩牡蠣も剥いていきましょう。 同じように、隙間にナイフを差し込んで、差し込んで…あれ?… 隙間が、見つからない。涙 …そんな時には!  キッチンバサミで殻の端っこを少しカットしてあげると隙間を見つけやすくなるんだそう!  …開いたぁ  これはナイス情報、剥き方説明書に感謝です。岩牡蠣の方が、真牡蠣よりも剥きづらいかもしれません。 ナイフを差し込めずに困った時は、十分に注意しながら、頑丈なハサミを使ってみてください。(軍手も両手着用をおすすめします!)  怪我のないよう、美味しくいただきましょうね。 …そんなこんなで徐々に殻剥きも板についてきたところ。 美しくて、美味しそうな牡蠣を前に、いよいよ待ちきれないスタッフたち。(お願い、もうちょっと待って、比較だけさせて~!) 左)真牡蠣:縦長でクリームがかった白色。右)岩牡蠣:丸っこく、緑がかった透明感のある白色。  生き物なので個体差はありますが、どの牡蠣もしっかり大きくて驚き。どれも大切に育てられてきた牡蠣なんだろうなと、牡蠣と触れあったことでよく伝わってきます。 と、感慨深げにしている時間はもうありません。お待たせしてごめんなさいね。  レモンをキュッと絞って、 いざ、実食!  パクッ 「…う、う、うまーーーーーい!!!!!」(※感染拡大防止のため心の中で叫んでいます。) 口中に溢れる海の恵み。思わずこぼれる幸せのため息。  お次はこちらも。  (重力に抗えない牡蠣。ぽゆーん) パクッ 「………!!!!」  言 葉 に な ら な い 。  すみません、殻に残った汁まで余さずいただきます。  ごくり。  海の味、海の味だ…!(海なし県、長野生まれの民、歓喜)  真牡蠣は、身がとーっても濃厚でクリーミー!とろ~っとした口当たりが最高に美味しくて、優しい甘みが特徴。だけど、癖があるわけではなく、さっぱりといただけます。  岩牡蠣は、ぷるっぷる!肉厚という言葉がぴったりに、噛むとあふれ出る旨味と、歯から伝わってくる、その弾力。とっても瑞々しい…。  どちらもとっても美味しくて甲乙つけがたいのですが、共通して言えるのは、とにかく生臭さを感じない!ということ。嫌味な香りがすんともしません。 「こんな牡蠣、食べたことない!生まれて初めて…。」(この声、続出。笑) 生でいただくのがイチオシではありますが、やはり、これだけはやっておかねばなりません…  \牡蠣、焼いちゃいました/   +バター醤油で、とってもギルティー…※この香りだけでお酒が飲めます。  熱いからしっかりふぅふぅして… パクッ 「…間違いない!!!」 醤油の焦げた香り、牡蠣と合わないわけがない。焼いても身が縮まず、プリップリなことにも驚きです。  さて、最後は…社内に潜む、広島生まれの牡蠣マスターがこっそり教えてくれた、おすすめの食べ方もご紹介。  とろけるチーズをかけてトースターで焼くだけの、  \牡蠣グラタン!/   牡蠣+チーズでさらに、とろ~り濃厚…これもまた、お~いしい~!! こうして、ちょっぴりアレンジも加えながらすべての牡蠣を堪能し、みんな大大大満足。 (ごちそうさまでしたー!) *** いやはや。これは、本当に美味しくて素晴らしい体験ができました。  自然の恵み、生産者さんの日々の努力に、私たちはたくさんの幸せをいただいているのですね。  家族みんなでお家でゆっくり牡蠣を食べ比べてみたり、  ひとりだけで贅沢に、日本酒や白ワインを合わせるのも良いでしょう。 この幸せ、ぜひみなさんも味わってみませんか?  \素敵な牡蠣ライフを!/     ▼お買い物はこちらから 特大真牡蠣・岩牡蠣食べ比べ10個セット(各5個)税込価格: 3,500 円追記(2023年4月)> 現在の価格や内容と異なる場合がございます。商品ページをご確認ください。  
    • 一度は食べてほしい!
      たびふく人気No.1
      『牡蠣キムチ』食べてみた
      一度は食べてほしい!<br>たびふく人気No.1<br>『牡蠣キムチ』食べてみた
      2021年たびふくで最も売れた商品の牡蠣キムチ。生牡蠣を使用したプルプル感・ヤンニョムダレの甘みとコクと深みのある味わいがご飯にもお酒にもピッタリです!
    • 【牡蠣の食べ方】殻の剥き方・むき身の調理方法をご紹介!【牡蠣の食べ方】殻の剥き方・むき身の調理方法をご紹介!
      「海のミルク」と名高い牡蠣はぷりっぷりの食感と磯の香り。クリーミーな味わいが病みつきになります。そんな牡蠣をご家庭で気軽に楽しむために牡蠣の生食・加熱用の違いから、殻の剥き方、牡蠣を使用したおすすめのレシピまでご紹介します!
    • 【販売終了】
      全国から大集合!
      春のたび福袋 2023
      【販売終了】<br>全国から大集合!<br>春のたび福袋 2023
      今年もやって来ました…『春のたび福袋』!旬のフルーツや海鮮、初めての方にピッタリの詰め合わせや、常連さんにオススメのお得な大容量セットなどなど、マストバイな福袋が盛りだくさん✿ この機会をお見逃しなく!
    • たびふくで今年一番売れたのは!? 久世福のお取り寄せベスト・ヒット2022たびふくで今年一番売れたのは!? 久世福のお取り寄せベスト・ヒット2022
      2022年、『たびふく』で最も売れたお取り寄せグルメは何だったのでしょうか?気になるランキングを発表いたします! >集計期間・方法はこちら ▼ ▼ ▼ こんなの見たことない!牡蠣好きがその旨さにハマった 海鮮キムチセット 税込価格: 4,590 円<東京都台東区 キムチ専門店第一物産> お買い物はこちら 堂々の1位に輝いたのは…第一物産の「海鮮キムチセット」!牡蠣キムチとケジャン(渡り蟹キムチ)、チャンジャという豪華な組み合わせで、送料込み4,590円。 たびふくユーザーであれば知らない人は居ない!と言っても過言ではないほど大人気の牡蠣キムチは、国産の生牡蠣を使用し、牡蠣の素材や旨味をそのまま秘伝のヤンニョム(薬念)でじっくりと漬け込んでいます。 写真越しにも伝わるプルっとした食感で、“ごはん泥棒”と呼ばれるほどごはんが何杯でも食べたくなる魔法のキムチです。スーパーではなかなか見かけることのない贅沢な海鮮キムチ、まだ食べたことがないという方はぜひ1度お試しください!冬季限定販売なので、気になる方はぜひお早めに! 冷凍寿司とは思えない味と見た目の美しさ! 金沢笹寿しプレミアム15個入 税込価格: 5,000 円<石川県金沢市 芝寿し> お買い物はこちら 昨年に引き続き今年も堂々の2位にランクイン!お寿司は作りたてが一番おいしいに決まっている!と思う方が多いかもしれませんが、石川県金沢市の押し寿司専門メーカー「芝寿し」の冷凍寿司は、違うのです。 冷凍でもおいしく食べられるようにお米、酢、冷凍技術など研究に研究を重ね、まるで握りたてのようなおいしさを冷凍でもお届けすることに成功しました。 その「芝寿し」の看板商品である「金沢笹寿しプレミアム15個入」は天然秋鮭・炙り鰤・国産穴子・能登牛しぐれ煮・炙り鯖、の5種類のネタのお寿司が笹に包まれています。さすが、冷凍寿司を研究しているだけあって、ネタも酢飯もおいしい!更に笹の香りが食欲をそそります。 レンジでお手軽!ふわっととろける京風お好み焼き 京都どんぐりの大満足お試しセット 税込価格: 3,500 円<京都市伏見区 どんぐり> お買い物はこちら 創業44年、京都にお店を構えるお好み焼き屋「京都どんぐり」の大満足お試しセットが3位にランクイン。 チンするだけで食べられるふわふわ食感の本格的なお好み焼きが大人気で、その他にも京都のお醤油を使って作る焼おにぎり、九条ネギたっぷりの焼餃子など計6商品が入ったボリューム満点のセット。 「京都どんぐり」の人気商品だけを集め、さらに送料込み!初めてお買い物する方にも安心です。ぜひ一度、京都の味をおうちで味わってみてくださいね。 この値段で4kg!家庭用に人気の有田みかん 訳ありミックス(4kg) やまきずくん 税込価格: 2,160 円<和歌山県有田市 伊藤農園> お買い物はこちら 第4位は、和歌山県で太陽をたくさん浴びて育った有田みかんの訳あり品。なんと4kgも入って、税込2,160 円!しかも、嬉しい送料無料! 大きさが不揃いだったり、枝や葉っぱにこすれてできた傷のために、贈答品として売れなかったものを「訳あり」として販売している商品ですが、見た目の違いのみで、栽培方法や味は正品と変わりません。 ノーワックス・ノーブラッシング・防腐剤不使用で栽培されており、みかんの名産地として400年以上の歴史を誇る和歌山県有田地域の温暖な気候と、海からの潮風によって、他では出せない強いコクとジューシーな甘みが生み出されています。おいしいみかんを家で家族とたくさん食べたい!という方にピッタリです! 味よし!コスパよし!本格漁師飯が簡単に味わえる いか堪能お試しセット 税込価格: 4,400 円<鳥取県境港市 鳥取・網元の店 福栄> お買い物はこちら 第5位は、たびふくでしか買えない鳥取県「福栄」のいか堪能お試しセット。 元々は、たびふくの大人気コンテンツ「食べてみた」の掲載記念として作っていただいたお試しセットなのですが、今では福栄さんで1番売れている大人気商品にまで急成長! このセットに含まれるいか醤油漬けは、塩辛や沖漬とは違い、塩味控えめでマイルドに仕上げているので、クセがなく子供や女性にも大人気なのです。しかも、鳥取の網元(あみもと)である「福栄」が自分たちの船で、自分たちが獲ったスルメイカを、自分たちで新鮮なうちに加工していること。そりゃあ、おいしいはずですよね!まさに、いか好きにはたまらない産地直送の一品です。 \ 6位~10位もチェック! / 一膳ごはん厳選8個セット 税込価格: 4,800 円<一粒庵> お買い物はこちら プレミアム岩牡蠣6個入 税込価格: 4,000 円<シマリエ> お買い物はこちら ※季節限定品のため入荷は2023年春~夏頃を予定しています。 バスクチーズケーキ プレーン 税込価格: 2,200 円<はれもけも> 洋野うに牧場の四年うに 税込価格: 4,980 円<北三陸ファクトリー> 大野農園の高尾ぶどう2㎏ 税込価格: 3,980 円<むすぶ青果> お買い物はこちら お買い物はこちら ※季節限定品のため入荷は2023年5月頃を予定しています。 お買い物はこちら ※季節限定品のため入荷は2023年9月頃を予定しています。 まとめ買い多し!人気 No.1のプチギフト 京友禅飴 贈答用箱 税込価格: 540 円<大文字飴本舗> お買い物はこちら 一度食べたら戻れない!わさびマニア絶賛のわさび 味付あらぎりわさび 税込価格: 620 円<わさびのマルイ> お買い物はこちら ちょっとした贈り物に!ほろっとやさしい口どけ 和三盆干菓子 音楽一段 税込価格: 1,188 円<ばいこう堂> お買い物はこちら 具の9割が牛タン!ごはん好きに大人気 牛タンラー油3個詰合せ 税込価格: 2,850 円<陣中> お買い物はこちら 今、これが売れてます!\【毎日更新】人気ランキングはこちら/ 企画概要 ■集計期間:2022年1月1日~2022年11月25日■集計方法:売上高、売上個数、購入者数、お客様の声などを参考に、たびふく独自のランキング順位を作成しております。 ※商品の規格・名称・価格・デザイン等は予告なく変更が生じる場合がございます。※季節商品につき現時点では販売されていない商品もございます。予めご了承ください。詳しくは、各商品のページをご確認ください。
    • たびふくで今年一番売れたのは!?
      久世福のお取り寄せベスト・ヒット2021
      たびふくで今年一番売れたのは!?<br>久世福のお取り寄せベスト・ヒット2021
      今年も家で過ごす時間が多い1年でしたね。皆さんは、遠くへ出かけられない代わりに何をお取り寄せしましたか? 2021年、たびふくで一番売れたものは果たして何なのか…!? 気になるランキングをチェック! >集計期間・方法はこちら ▼ ▼ ▼ こんなの見たことない!牡蠣好きがその旨さにハマった 【季節限定】牡蠣キムチ 税込価格: 1,520 円<東京都台東区 キムチ専門店第一物産> お買い物はこちら 今秋からの販売にも関わらず、年間売上No.1になるほど大人気の牡蠣キムチ!国産の生牡蠣を使用し、牡蠣の素材や旨味をそのままに、秘伝のヤンニョム(薬念)で 漬け込みました。 仕事柄、色々なものを食べる機会も多いたびふくスタッフですが、牡蠣キムチは誰も今まで出会ったことがありませんでした!そのお味は、キムチ!というより、色々な旨みが凝縮した生牡蠣!という感じ。食べた人はみんな驚く、新境地の旨さです。冬季限定販売なので、気になる人はぜひお早めに! 冷凍寿司とは思えない味と見た目の美しさ! 金沢笹寿しプレミアム15個入 税込価格: 5,000 円<石川県金沢市 芝寿し> お買い物はこちら 冷凍のお寿司?!お寿司は作りたてが一番おいしいに決まっている!と思う方が多いと思うのですが、石川県金沢市の押し寿司専門メーカー「芝寿し」の冷凍寿司は、違うのです。冷凍でもおいしく食べられるようにお米、酢、冷凍技術など研究に研究を重ね、まるで握りたてのようなおいしさを冷凍でもお届けすることに成功しました。 その「芝寿し」の看板商品である「金沢笹寿しプレミアム15個入」は天然秋鮭・炙り鰤・国産穴子・能登牛しぐれ煮・炙り鯖、の5種類のネタのお寿司が笹に包まれています。さすが、冷凍寿司を研究しているだけあって、ネタも酢飯もおいしい!更に笹の香りが食欲をそそります。 この値段で4kg!家庭用に人気の有田みかん 訳あり ミックス(4kg) 送料無料 やまきずくん 税込価格: 2,160円<和歌山県有田市 伊藤農園> お買い物はこちら 和歌山県で太陽をたくさん浴びて元気に育った有田みかんの訳あり品が堂々の第3位。なんと4kgも入って、税込2,160 円!しかも、嬉しい送料無料!大きさが不揃いだったり、枝や葉っぱにこすれて出来た傷のために、贈答品になれなかったものを「訳あり」として販売している商品ですが、見た目の違いのみで、栽培方法や味は正品と変わりません。 ノーワックス・ノーブラッシング・防腐剤不使用で栽培され、農林水産省のガイドラインに基づいて農薬使用回数・化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された特別栽培農産物でもあります。安くておいしいみかんを、家で家族とたくさん食べたい!という方にピッタリです! 味よし!コスパよし!本格漁師飯が簡単に味わえる 漁師風いか醤油漬け 税込価格: 680 円<鳥取県境港市 鳥取・網元の店 福栄> お買い物はこちら 今日本海でとれた新鮮なスルメイカの胴体と耳をソーメンカットし、自家製の醤油ダレに漬け込んで、ご飯にのせて食べるものですが、とにかく安くてうまい!塩辛や沖漬とは違い、塩味控えめでマイルドに仕上げているので、クセが無く子供や女性にも大人気なのです。 そして、この商品のもう一つの特徴は、鳥取の網元(あみもと)である「福栄」が自分たちの船で、自分たちで獲ったスルメイカを、自分たちで新鮮なうちに加工していること。そりゃあ、おいしいはずですよね!まさに産地直送の一品です。 五島列島産の旬の牡蠣を贅沢に食べ比べ! 特大真牡蠣・岩牡蠣食べ比べ10個セット 税込価格: 3,500円<長崎県上五島町 シマリエ> ※季節限定品のため入荷は2023年2月頃を予定しています。どうぞ楽しみに! 詳細はこちら 2月から4月までの季節限定で販売される「特大真牡蠣・岩牡蠣食べ比べ10個セット」は、長崎県五島列島の豊かな自然環境の中で、生産者さんが試行錯誤しながらじっくりと時間をかけて育てた、「真牡蠣」と「岩牡蠣」2種類の牡蠣を食べ比べできるなんとも嬉しいセットです。 ふっくら肉厚、濃厚でミルキーな真牡蠣と、大きくぷりぷり、繊細でジューシーな岩牡蠣!生牡蠣の食べ比べはもちろん、焼き牡蠣、蒸し牡蠣、しゃぶしゃぶ等、専門店でもなかなかできない贅沢牡蠣三昧をおうちで楽しめます。 \ 6位~10位もチェック! / 北三陸・洋野うに牧場の四年うに100g 税込価格: 4,980 円<岩手県洋野町 北三陸ファクトリー> 詳細はこちら ※季節限定品のため入荷は2023年5月頃を予定しています。どうぞ楽しみに! 釜あげわらび餅お土産パック きな粉 税込価格: 550 円<神奈川県川崎市 大谷堂> お買い物はこちら 網元が作ったいかげそ竜田揚げ 税込価格: 500 円<鳥取県境港市 鳥取・網元の店 福栄> お買い物はこちら 【大虎鯖刺し】伝説のしめ鯖 税込価格: 1,944 円<岩手県洋野町 北三陸ファクトリー> お買い物はこちら おうちで居酒屋セット 税込価格: 5,400円<宮城県気仙沼市 波座物産> お買い物はこちら 今、これが売れてます!\【毎日更新】人気ランキングはこちら/ 企画概要 ■集計期間:2021年1月1日~2021年12月13日■集計方法:売上高、売上個数、購入者数、お客様の声などを参考に、たびふく独自のランキング順位を作成しております。 ※商品の規格・名称・価格・デザイン等は予告なく変更が生じる場合がございます。※季節商品につき現時点では販売されていない商品もございます。予めご了承ください。詳しくは、各商品のページをご確認ください。
    • 【 販売終了 】
      年越しグルメはたび福袋で!
      冬のたび福袋 2023
      【 販売終了 】<br> 年越しグルメはたび福袋で!<br>冬のたび福袋 2023
      今年も気付けばもう年末。そして年末といえば、、「冬のたび福袋」!身も心も温まる冬にピッタリの商品や、年末年始にもってこいの豪華食材、その他人気商品も目白押しの年末一大企画です!この機会をお見逃しなく✨
    • 昨年人気BEST3
      おすすめ店舗からお取り寄せ!
      『たび福袋』食べてみた
      昨年人気BEST3<br>おすすめ店舗からお取り寄せ!<br>『たび福袋』食べてみた
      年の瀬の一大イベントとして全国各地の生産者の皆さんから販売されるたび福袋。今回は昨年人気だった店舗ベスト3の福袋をスタッフが実食し、その魅力やおすすめポイントをご紹介します!
    • たびふくで一番売れたのは!?
      お取り寄せベストヒット
      ~2022年・上半期編~
      たびふくで一番売れたのは!?<br>お取り寄せベストヒット<br>~2022年・上半期編~
      日本全国の素晴らしい生産者さんが集結しているたびふく。350軒以上のお店が軒を連ねる中、最も売れている商品は何なのか…!? 2022年も半分以上が経過したところで、2022年上半期のヒット商品をご紹介。気になるランキングをチェック!
    • 港町の老舗肉屋が作る
      秘伝のにんにくダレが旨い
      『気仙沼ホルモン』食べてみた
      港町の老舗肉屋が作る<br>秘伝のにんにくダレが旨い<br>『気仙沼ホルモン』食べてみた
      ソウルフード「気仙沼ホルモン」を宮城県気仙沼市からお取り寄せ。鍋用・焼く用のどちらも詰まったお得なセットを期間限定でご用意しました。熱々のご当地ホルモンを、おうちでワイワイ楽しもう!
    • 牡蠣・蟹・オリーブも!
      主役級『キムチ』食べてみた
      牡蠣・蟹・オリーブも!<br>主役級『キムチ』食べてみた
      限定海鮮セットはこちら ―【東京都台東区】第一物産ー 今月の食べてみた 第一物産 みなさん、こんにちは。たびふくの旅人、とどです。 みなさんは、“キムチ”って、よく食べますか? 私はキムチが大好きで、冷蔵庫には常にスタメン入りしています。ごはんにのせたり、炒め物と合わせたり、豆腐にのせて簡単なおつまみにしたり、何かと使える便利なやつ、といった感じ。どちらかというと、名脇役…といったところでしょうか。 しかし今回は…脇役なんて言わせない(!!!)とっておきの“主役級キムチ”に出会ってしまいましたので、この美味しさを共有していきたいと思います。  さっそく本編へGO!  レポートの目次 キムチを注文してみた まずはお試しセットから これは…うまい…イチオシ! 変わり種キムチいろいろ おわりに キムチを買う 牡蠣キムチ税込1,380円 お買い物 ケジャン(蟹)税込2,180円 お買い物 お試しセット税込1,980円 お買い物 ▶ キムチを注文してみた  今回注文するのは、9月にたびふくに仲間入りしたばかりの新店舗「第一物産」さん。                                                         キムチというと、本場韓国を思い浮かべるところですが、第一物産さんは、東京上野のキムチ横丁で三代続くキムチの専門店。創業以来守り続けられた伝統の味を大切に受け継がれているのですが、とにかく“手づくり”に強いこだわりを持たれています。 キムチは「生きている」、そして「呼吸している」ということを重視し、素材の状況や季節によって漬け方を調整しながら、日ごとに発酵していく本当のキムチというものを追求され、とにもかくにもキムチへの愛情がいっぱいです。 そんな想いの詰まったキムチということで大変期待が高まるわけですが、お店を覗いてみるとけっこう色々なキムチがあるぞ、と。今回はそれぞれ味見してみたい!ということで一通り、  \ポチッとな/ …そして数日後…  到着したのは冷蔵便と冷凍便。商品により温度帯が異なりますのでご注意くださいね。   段ボールのサイズ感はこんな感じです。 いざオープン! なんと素敵な手書きメッセージも…ひしひしと想いが伝わってきますね。丁寧に梱包された商品たちもすべて取り出してみましょう。 \じゃん/  わお!キムチのオンパレード!色々なキムチが大集合です。なになに…セロリに、オリーブ?!カキに、ケ、ケジャン…!!?早速1つずつ食べていきたいと思います。 (牡蠣と、蟹のキムチは 後ほど 登場…お楽しみに…)  ▶ まずはお試しセットから  もしも、頼んだキムチが自分の好みじゃなかったら…嫌ですよね。少し手を出しづらい、そんな方にぴったりの初見さん向きセットがありました。それがこちら。 定番のペチュキムチ(白菜のキムチ)と、チャンジャ、ホタルイカキムチの3種をまとめたセットです。 単品より少量サイズですが、それぞれ割としっかり入っている感じ。しかも送料込みで2,000円未満とは、なんともお手に取りやすいではないですか。   ● ペチュキムチ(白菜) カットされた、いわゆる定番なTHE・キムチ。二重のビニール袋に包まれています。200g入りなので、一般的にスーパーで売られているキムチより少し少ないかな、という量でしょうか。 まずは、白米で参りましょう。 Simple is the best. 眩しい白と赤のコントラストを楽しみながら \いただきます/  辛みはそれほど強くはなく、絶妙な甘みと、旨味がしっかりと引き出されています。そして何よりも、発酵食品ならではの自然な深みのある酸味がたまりません。 ちなみに漬け込みダレの“ヤンニョム”には、煮干・昆布だし、唐辛子粉、大根、パインアップル、にら、にんにく、アミ塩辛、りんご、玉ねぎ、ごま、生姜、人参、ねぎ、イワシ塩辛、セロリ………うーん、何だかとにかくたくさん入っているみたい! 私、甘めのとろっとしたキムチはあまり好んで食べないのですが、こちらは非常に良いバランスの仕上がりで、これは好みなタイプのキムチです。 シャキシャキと歯切れの良い食感で、届いた時点ではすごく漬かりこんでいるというわけではないので、お家でじっくりとさらなる発酵を楽しむのもまた、オツかもしれませんね。 さて次に行きたいところですが、ペチュキムチでどうしてもやりたかったことが一つ。 これ これです キムチ納豆卵がけごはん!!!!!…大好きなんです(涙) ポイントはごま油(あとブラックペッパー)  朝に昼に夜に…どんな時も私の心とお腹を満たしてくれる、そんなやつ。いつもとは違う、ちょっといいキムチで、更にパワーアップしちゃいましょう。 こんなアレンジを楽しみながら、ペチュキムチをもっとたくさん食べたい方にはたっぷり500g入りの単品販売もありますよ。 ペチュキムチ(白菜のキムチ)500g:税込980円 ちなみにサイズ差はこんな感じ。 左:200g/右:500g   ● チャンジャ お酒飲みさんには定番のチャンジャですが、意外と、チャンジャって何?という方もいますよね。こちらは厳選された“真鱈(まだら)の胃袋”を漬け込んだキムチです。 一切れ一切れに厚みがあり、クニュっと、ゴリっと、プリっと食べ応えがあります。こ、このチャンジャは美味しいぞ…。辛みは抑えられたやや甘みのある味付けで、塩味は穏やか。コク深く、手が止まりません。 このチャンジャ、もちろん白米にも最高に合います。 しかしながら、やはりこれは合わさずにはいられない。 これ これです(2回目) チャンジャ×クリームチーズ!!!角切りにしたチーズと、ブラックペッパーを合わせてみました。 とっとととー… 優勝。   ● ほたるいかキムチ お試し3種セット、最後はこちらです。 日本海で獲れたホタルイカが 丸ごと漬け込まれています。 よいしょっ ぴろーん 1杯(1匹)ごと、しっかりと存在感があり、ぷりっとつるんと歯ごたえも最高。これもヤンニョムが良いバランス◎ 二度漬けするなどして手間暇かけて作られているそうで、辛味・塩味ともに穏やかで次々と食べられる味わいです。 そして、ホタルイカの漁猟期に合わせて3~10月までしか販売されない限定品。今年はまもなく終了ですので、お早めに…! 【完売しました】食を楽しむキムチ3種 お試しセット(送料込み):税込1,980円 ※大変ご好評につき完売となりました。代わりに、ホタルイカを‟ぎょうじゃ菜”のキムチに入れかえた新しいお試しセットが入荷しましたので、ぜひご確認ください!→ 【ご好評につき緊急製造!】当店人気キムチ3種 お試しセット(送料込み):税込1,980円 それぞれ単品での購入も可能ですので、お気に入りが決まればリピートしてみても◎>商品一覧はこちら   ▶ これは…うまい…イチオシ!   続いてはこちら。季節限定ということで、10月より販売開始となった2つのキムチをご紹介。このあたりの商品は冷凍でしたので、一晩冷蔵庫に入れて解凍しました。 これがとにかく、驚きものだったのです。  ● 牡蠣キムチ 【季節限定商品】牡蠣キムチ ※冷凍:税込1,380円  牡蠣キムチって、見たことありますか?私は初めてです。密閉容器に包まれており、つまみを掴んで ぴろーーーっ と引っ張ると簡単に開封することができます。 そしてさらに、袋に包まれている繊細な牡蠣キムチ。 まずは観察のために、一袋すべてお皿に取り出して… ずらり。  しっかりと身の詰まった牡蠣が8~9粒ほど、思った以上にたっぷり入っています。(※商品により個体差、入り数の違いが生じます。) iPhone比較だと、このサイズ感。さぁ、いざ実食! …のために、改めて盛り付けて…と 見てください…このフォルム…つやっと、プリっとしています。そしてこの美味しさが衝撃的でした。 キムチと聞いて、きゅっと締まって縮んだ牡蠣を想像していたのですが、これはもはや生牡蠣そのまま、ぷるりんっ、とぅるりんっ。 なんて美味しさ…!!! 食べる人食べる人、面白いくらいにみんなパッと目を見開いた同じ顔で、笑みが止まりません。口を揃えて、これは、旨い…と。 絶妙なヤンニョムに絡まったぷるつやな牡蠣。こんな牡蠣の食べ方があるのかと、初めての体験。これは、共有したくなる美味しさ。 ちなみにこちらは広島県産の生牡蠣を使用しており、安全性も以下の通り配慮されています。   【牡蠣の安全性について】・海域ごとにサンプリングをしてノロウィルス検査を実施し、安全性の確認ができた牡蠣だけが出荷され使用しております。・生牡蠣を使用した「カキキムチ」は、製造後に改めてノロウィルス検査を実施し、安全性の確認できたものを販売しております。 これは、一度試す価値ありですよ。 【季節限定商品】牡蠣キムチ ※冷凍:税込1,380円   ● ケジャン(渡り蟹) 【季節限定商品】ケジャン(渡り蟹のキムチ) ※冷凍:税込2,180円 続いてはこちら。”ケジャン”…ってみなさん知っていますか?そう、これは“渡り蟹”のキムチです。 牡蠣同様に容器をぴろーっとめくって ぱか じゃん! 蟹が…しっかり漬けこまれているー!! ひとまずお皿に盛りつけて、 これが重要。手袋を装着します。 こんな感じで、蟹の甲羅が ごろん、ごろんと入っています。 大きな蟹爪も! ケジャンの食べ方は、このように蟹をがしっと鷲掴みにして、 殻をぎゅっと押し出すと、 じゅるっ と蟹の身が飛び出します。 これを思い切って… じゅるりっ!!  と、かぶりつく!大変ダイナミックではございますが、これが正しい食べ方なのです。 お味の方はというと、蟹の身が甘く、とにかくとろっ…とろで、口の中でとろけて一瞬でなくなります。別名、無言になるキムチと言われる由来が良く分かります。 こういった細い脚にも身が詰まっていますので、殻をカリッと噛みながら、ちゅーっと吸い上げてみてくださいね。 大きな爪や堅い部位には、怪我に注意しながら丈夫なキッチンバサミで切れ込みを入れて。 (この爪の身もまた甘くて美味しい…。)  このまま放っておくと無言で食べ尽くしてしまうところでした、危ない危ない。 もう一つだけ、これだけは絶対に外せない食べ方をご紹介。 トントントン… と、用意したのはこちら。青唐辛子、韓国のり、生卵、胡麻、ごま油、ごはん、です。 まずはケジャンを手に取り、先ほどのように身をぎゅっと押し出して… じゅ じゅる ホカホカの炊き立てご飯に… ON!!! さらに卵を… ON!!! 青唐辛子をぱらり、 胡麻も散らして、完成!ケジャン丼! ここからは息を止めて、ノンストップでお送りいたします。(スクロールの嵐) (感無量…) ごま油と、 韓国のりも、 お忘れなくどうぞ。 とろっ…とろの蟹の身と、すべてが調和されて文句なしの一杯です。 ケジャンも季節限定販売。おうちで、みんなで、感動体験をどうぞ。 そして、なんと嬉しいお知らせが! 実は、今回たびふくへの出店記念として、牡蠣、ケジャンに、ホタルイカのキムチまでおまけにつけたセットを特別価格でご用意していただきました!(拍手) それぞれの美味しさを楽しめて、さらに送料込み…なんということでしょう…。今すぐご飯のご用意を。(その前にご注文を) 【完売しました】<送料込>本場韓国を味わう!秋の限定海鮮キムチセット(出店記念特別価格):税込3,980円 ※大変ご好評につき当セットは完売となりました。代わりに、牡蠣キムチ・ケジャン・チャンジャの3点セットをご用意いたしましたので、ぜひご利用ください!→ <送料込み>本場韓国を味わう!牡蠣・ケジャン・チャンジャの人気海鮮キムチセット(出店記念特別価格):税込3,980円   ▶ 変わり種キムチいろいろ 一品一品が素晴らしく、思わず長いレビューとなってしまい反省…。ごめんなさい。ここからは変わり種シリーズをサクサクと紹介します。   ● セロリキムチ セロリキムチ:税込550円 スーパーではあまり見かけないですよね。好き嫌いはあれども、お好きな人はお好きでしょう。   漬かりすぎずに、程よい味付け。さっぱり、シャキッといただけます。  ● オリーブキムチ 粒ぞろいオリーブ:税込920円 オリーブの、キムチ?これまた珍しい!実はこちら、とにかくスタッフファンの多い一品で、絶品なんです。 種なしオリーブが丸ごと漬け込まれており、オリーブのコクとヤンニョムがこんなにも合うのかと驚き。こちらとぜひ合わせていただきたいのが、 赤ワイン… キムチとワインって難しいイメージですが、これがとっても合うんです。今回はスーパーで買った安い500円ワインで。(チリ:カベルネソーヴィニヨン) う~ん、癖になる。これは素晴らしい。 重めで渋みが穏やかな赤ワインが割と合うかな、と個人的感想。う~ん、赤以外にも、スパークリングも合いそうかも…。ぜひ、色々なお酒でオリーブキムチとぴったりのマリアージュを探してみてくださいね。  ● 水キムチ 水キムチ:税込660円 これは…透明のキムチ…?   水キムチとは、白菜や人参、きゅうり、りんごの植物性乳酸菌を自然発酵させたもので、唐辛子は使わない、辛くないキムチなのです。汁も、冷麺や春雨のスープに使っても美味しく、汁ごと、丸ごと楽しめるのだそう。   本当にさっぱりしており、生姜とにんにくが効いた味付け。サラダ感覚でいただけました。  ● 唐辛子パウダー 【プロも認める究極の逸品】韓国産唐辛子(中粗)250g:税込2,190円 いよいよ最後はこちら。キムチ専門店というだけあって、大容量の本格唐辛子粉も扱われています。ほっと一息、汁もので締めくくりといたしましょう。 この材料を… 煮込むだけ。はいっ!キムチチゲです。 手軽に本格的なスープの完成。   ほっ…と温まりますね…。これからの季節にはもってこい。お料理好きさん、辛い物好きさんには、唐辛子粉はとっても便利でおすすめですよ。  ▶ おわりに   初めはキムチについて、そんなに伝えることがあるのだろうかと、正直…脇役だろうと侮っていた私。ごめんねキムチ。おそるべしキムチ。キムチは立派な主役です。  どれも、丁寧で、絶妙な味付けが施されたキムチが勢ぞろいしていますので、みなさんもぜひ一度、お店を覗いてみてくださいね。 \素敵なキムチライフを/   ▶ 気になる商品をチェック! 限定海鮮セット税込3,980円 牡蠣キムチ税込1,380円 ケジャン(蟹)税込2,180円 お試しセット税込1,980円 ホタルイカキムチ税込1,100円 チャンジャ税込1,380円 ペチュキムチ税込980円 オリーブキムチ税込920円 セロリキムチ税込520円 商品一覧
    • 新米をもっとおいしく!新米をもっとおいしく!
      新米シーズン到来!お米のおいしい季節になりましたね。つやつやの新米はもちろんのこと、ふっくら熱々ごはんと食べたい、絶品ごはんのお供を集めました!旨味がきいた出汁や味噌汁もご紹介。おいしい新米を”もっとおいしく”食べませんか? 2020年産 新米 【2020年産・新米】特上米こしひかり(2kg) ¥1,728 【2020年産・新米】特上米こしひかり(5kg) ¥4,104 【2020年産・新米】六星米こしひかり(2kg) ¥1,382 【2020年産・新米】六星米こしひかり(5kg) ¥3,240 しまんとのお米2合(300g) ¥432 しまんとのお米5kg ¥4,104 シンプルにごはんを味わう(おかず味噌・佃煮・漬物・塩) 野菜たっぷり金山寺味噌 ¥540 のどぐろおかず味噌140g ¥540 のりのに(海苔の佃煮) ¥486 朝めしのり3種10本セット ¥4,428 New-STANDARD”塩結” ¥540 はちみつ仕立て 【和】ふっくら特選南高梅【勝喜梅シリーズ】 ¥2,160 みそ漬きゅうり ¥500 鳥取砂丘産らっきょう漬 130g ¥680 わさび沢庵 ¥550 霜にあたった野沢菜しょうゆ漬 ¥453 ぼたんこょうきざみ味噌漬 80g ¥540 土佐ジローの極みたまご ¥1,404 贅沢珍味でごはんを味わう 極上新塩ウニ ¥3,000 極上新塩ウニといかの塩辛セット ¥3,000 洋野うに牧場の四年うに「蒸し」(キタムラサキウニ) ¥2,980 磯の香り2本セット(塩うに・いくら醤油漬) ¥3,890 ほたるいかの塩辛 ¥432 新湊漁港産するめいか黒作り ¥1,300 贅沢太切りいかキムチ120g ¥594 昔ながらの濃厚熟成塩辛130g ¥972 漁師風いか醤油漬け(小分けタイプ) ¥580 だし・味噌汁 金の焼あごだしパック ¥1,620 五島あごだし ¥1,620 毎日だし 350g(7g×50包) ¥3,240 フリーズドライみそ汁 ずくいらず8ヶ箱入 ¥1,360 フリーズドライぜいたくみそ汁MIX10食 ¥1,552 【数量限定】生即席みそ 5食×9袋セット(+1袋プレゼント) ¥3,742 新米に合わせたいおかず 鮮魚干しのどぐろ ¥3,672 五島列島直送!★朝獲れ鮮魚セット★4kg ¥10,000 さんま干し(刀)醤油麹仕込み3本入×4セット ¥3,240 浜田港のどぐろ一夜干し ¥4,980 こだわり干物セット ¥5,400 斉吉人気者詰合せ45 ¥4,450 円 のどぐろ入り天ぷらセット ¥3,780 四万十うなぎ蒲焼2本セット ¥6,966 三陸の青魚と野菜のトマト煮 いわし ¥756 やまと豚味付肉セット ¥4,500 佐助のロース味噌漬セット ¥3,720 美豚丼(あごだし) ¥626 お茶漬け・混ぜご飯 梅干専門店の贅沢梅茶漬け 紀州南高梅添え(10個入) ¥2,700 かつおめしの素しょうゆ味 ¥432

    | その他の食べてみた

  • \このページをシェア/

  • あなたへのオススメ

    最近チェックした商品

    売れ筋ランキング

  • カテゴリから選ぶ

  • 旅して探す

  • 最新の読み物