• 店舗からのお知らせ

    春のおとずれ【3月の新商品 ご案内】

    金沢 芝寿し

    投稿日:2023.2.20

    視覚と味覚で愉しむ春手まり
    2月も20日が過ぎ、春の訪れが待ち遠しいこのごろ皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

    春って言葉はいつを指すんでしょう・・・?
    文学では立春から立夏の前日までを春といい
    気象学的には太陽暦の3月・4月・5月を春というみたいです。
    ご存じでしたか?

    今回は、この春も”イチ押し”の春手まりをご紹介します。
    スタッフのこだわり
    【春をイメージさせる特徴の春手まり】
    蓋を開けると目に入る、百合根で象った桜の花びら
    ”美味しさ”はもちろん蓋を開けた時の見た目にもこだわりました。

    【自慢の酢めし】
    私たちの自慢の一つはごはん(シャリ)。
    ごはんは、シンプルな酢めしではなく、上に乗せる食材によって変えています。

    〇赤かぶ:人参や油揚げ、刻み筍を混ぜ込み炊き上げた酢めし
    〇高菜 :沢庵と白ごまを混ぜ込み、食感にアクセントを加えた酢めし
    〇桜ごはん:桜の葉を刻み入れ仕上げた桜色の酢めし

    どれを食べても、飽きなくお楽しみいただけます。


    【人気の甘味】
    寿司屋がつくる「おはぎ」の甘さを抑えた自家製餡を使った、桜餅
    桜葉の塩漬けを、一枚一枚塩抜きをし丁寧に広げ乾かし一つ一つお餅を包みます。
    外して食べてもよし、一緒に食べても柔らかな塩味が、自家製餡の甘さを引き立てます。
    どうやって解凍するの?
    解凍方法は自然解凍になります。

    季節にもよりますが、通常室温で3時間~4時間置いておくだけ。
    冷蔵庫での解凍は、ご飯がポロポロになりますのでお止めください。

    作り立てのお寿司を急速冷凍しているので!!蓋を開けた時の見た目は”白い”です(^-^)
    解凍後は色鮮やかで作り立ての状態に戻りますよ。
    【送料込み】金沢 春手まり 16個入※一部地域別途送料ご負担
    金沢 芝寿し

    金沢 芝寿しの商品

  • \このページをシェア/

  • あなたへのオススメ

    最近チェックした商品

    売れ筋ランキング

  • カテゴリから選ぶ

  • 旅して探す

  • 最新の読み物