• 地域別

    商品
    生産者
    富山県
    京吉
    江戸時代より富山県射水市にて海産物を扱う老舗です。
    鹿児島県
    ヤマシゲの福山酢
    弊社は、鹿児島県福山町にて、文政3年(1820年)頃より伝わる醸造方法を守り、伝統の露天かめ壺仕込みによる黒酢を製造しています。熟練の職人による黒酢、黒酢を用いた調味酢をご堪能下さい。
    佐賀県
    丸秀醤油
    創業1901年。さまざまな素材で麹を作り、発酵の新たな可能性にチャレンジしている味噌・醤油の蔵です。
    静岡県
    焼津 鮪のマルイリ
    静岡県焼津港から産地直送で新鮮な鮪をお届けいたします。 創業90余年の、匠な目利きで毎朝1本1本丁寧に鮪を選別しております
    佐賀県
    一粒庵
    お米とご飯を扱っています。
    愛媛県
    愛あるあけはま商店
    愛媛県西予市明浜町の産地で農家さんが丹精込めて作った柑橘を搾汁して、心を込めて販売しています。
    京都府
    京丹波みずほファーム
    京丹波町で「健康な鶏がおいしい卵を産む」の考えのもと真面目に養鶏業に取り組んでいます。 みずほファームは、自然豊かな京都府船井郡京丹波町(旧:瑞穂町)にあります。空気が澄み、夏場も涼しい恵まれた立地で、この豊かな自然とおいしい空気に恵まれた土地で健康な鶏から産まれた健康な卵をご家庭にお届けしています。
    北海道
    奥芝商店
    2006年創業 元祖えび出汁スープカレー奥芝商店です!
    高知県
    上町池澤本店
    高知で創業150年になる老舗鮮魚店です。
    香川県
    小豆島 金両
    1880年(明治13年)創業の、小豆島で杉桶での天然醸造醤油を作る最も古い醤油屋です。 金両の一番人気は、【だし醤油】と【ガーリックオイル】。 何でも簡単に美味しくしてしまう優れものを、手間暇かけて作っています。 近年、オリーブの栽培にも力を入れており、国内外の品評会で【金賞】や【最高金賞】を連続受賞し、品質の良さが認められています。
    長崎県
    五島列島 有川町漁協
    長崎県の最西端に浮かぶ五島列島の一番上の島にあたる中通島にて運営している有川町漁業協同組合です。焼あご加工品を中心に干物等の水産加工品を製造しています。最近は水揚げの不安定が続いており、加工製造が難しい状況ですが、美味しい五島を食卓へ!の心と安心安全を大切に加工製造に取り組んでいます。
    熊本県
    風雅
    九州有明海産の若摘み海苔で、厳選した豆を巻いた海苔菓子「風雅巻き」をメインで販売しています。口の中でとろける磯の香り豊かな海苔と、吟味した豆の織り成す絶妙なハーモニーをお楽しみください。
    長野県
    木の花屋
    創業1909年。木の花屋は長野県をはじめとする地元の伝統野菜・国産の野菜・山菜を使用し着色料・保存料を使わずに商品作りをしています。"自分たちが食べたいものを作る"を基本に安全で安心できる商品をお届け致します。
    長野県
    すや亀
    明治35年創業。善光寺さんの門前でみそ造り百十余年、「みそ」と「信州の味」の製造、販を通じてお客様に安全、安心、美味、感動をお届けしております。
    秋田県
    稲庭うどん
    稲庭うどんの本場 秋田県湯沢市稲庭町で【手綯い手延べ製法】により手造りで稲庭うどんを製造しています。 稲庭うどん手綯い手延べ製法を守る会 
    愛媛県
    谷本蒲鉾店
    創業1916年。愛媛の老舗蒲鉾店です。
    長崎県
    対馬物産館
    対馬の食の歴史と文化を育んだ商品の取り扱いをしております。
    宮崎県
    高千穂ムラたび
    神話の郷、宮崎県高千穂町の秘境“秋元集落”にて、地域に根付く発酵文化や技術を活かした商品づくりをしています。 どぶろくや甘酒、米粉・米ぬかのお菓子など、お米の魅力を最大限に引き出した製品をお届けいたします。
    長崎県
    猿川伊豆酒造
    九州と中国アジア大陸の架け橋の畔に、麦焼酎のふるさと壱岐の島がある。 そしてそのかたすみにささやかも清く一世紀、、、、 今日まで壱岐焼酎の歴史を迷わず歩み通した、ほんの一滴の麦焼酎「猿川」があります。 遠き明治36年に初代が「しょうちゅう伊豆屋」を開業したのが、弊場の始まり。 島内屈指の山水の仙境“猿川川”の河畔に位置し、清冽、豊富な仕込み水と製品熟成に絶好の環境を誇ります。 醸造場内を横切る清流猿川川は、古来よりこの地の“命の水”として重宝されている神水で、 「猿川」はこの川に由来し、初代が広く江湖に膾炙して酒銘としたものです。
    島根県
    活魚割烹 鈴蘭別館
    日本海の幸豊かな山陰/島根県浜田市にある「活魚・割烹料理 鈴蘭別館」。昭和43年の開業以来、山陰・浜田の奥座敷として多くの皆様にご利用頂いております。 料亭の味をご家庭で、全国の皆様にもお召し上がりいただきたい一心で、提供している料理を商品化し販売しております。
    香川県
    伊吹島プロジェクト
    瀬戸内の伊吹島 15網元の新たな挑戦!💪💪💪
    兵庫県
    淡路ゆうき耕房
    品質は土づくりからをモットーに納豆菌栽培で【兵庫認証食品証明書】と【残留農薬検出せず】の安心・安全な農作物を栽培しています。
    北海道
    HUNT MANIA
    日本人が知らない北海道を伝える。食材ハンターの「一皿のための冒険」。 幻の食材を探し求め、海を越え、山を越える。食とは恵みで有る。素材をただ仕入れるのではなく現地の人と話し、体験し「想い」を仕入れたい。あなたのその一口のために、自分たちにしかできない一皿をつくる。私たちが探し当てた世界の幻の食材を、あなたが大切だと思う人に食べてもらいたい。
    愛媛県
    有限会社宇和島屋
    愛媛県宇和島市で、体に優しい無添加じゃこ天を製造販売しております。
    長崎県
    對馬原木しいたけ
    長崎県の国境の島、対馬で伝統ある原木栽培にこだわり原木栽培椎茸の生産販売を行っております。 対馬椎茸は椎茸本来の濃厚な風味と肉厚でコリコリとした食感から森のアワビと称されています。
    長崎県
    五島商店 佐藤の芋屋
    海に囲まれた福江島はミネラルたっぷりの赤土粘土質の農場で、農薬・化学肥料を使わないオーガニック農法で安納芋などをを栽培しています。その安納芋を使用した加工品も手掛けており、子どもからお年寄りまで安心して食べられます。
    宮城県
    女川さかな手帖
    宮城県牡鹿郡女川町の魚屋、鮮冷が綴る、女川の豊かな食と暮らしを彩る”さかな手帖”です。
    長崎県
    みろくや
    みろくやは長崎のソウルフードであるちゃんぽん・皿うどんを代表商品として、長崎の「おいしい」を全国に向けて発信している企業です。 「おいしい」は「楽しい」そして「嬉しい」。 「おいしい笑顔」は「幸せな笑顔」。 みろくやは全国のお客様を笑顔にできるよう、日々努力し続けています。
    高知県
    LLPしまんと
    高知県四万十市で菓子製造を行っております。四万十川流域の素材を使用したこだわりの商品を製造しております。
    富山県
    氷見 越田商店
    創業80余年、富山湾氷見港を拠点に天然ブリ、シロエビ、ホタルイカを始め、小魚を手開きしたみりん干しや無添加の一夜干しなど、地物を中心に幅広い水産加工品の製造に従事しています。 越田商店は、美味しく美しくをモットーに、「家族が顔を合わせ、目の前の料理に会話を弾ませながらそのおいしさに思わず笑顔をこぼす—。そんな毎日の食卓に喜びを」をコンセプトにひとつひとつ丁寧に作っています。
    石川県
    金沢ヤマト醤油味噌
    経営理念 『私たちは、発酵食文化を通して、お客様の健康で喜びに満ちた食生活実現のお役に立ちます。』 経営ビジョン 『「ヤマト(YAMATO)の商品(モノ)が良い!」と 世界中から御指名買いいただけるような良質な商品を製造する会社である。』 この実現のために、皆が毎日真剣に仕事に向き合っています。 日本人の知恵の塊である「日本型食生活=一汁一菜に一糀」 を大切にして次の世代にも受け継いでいってもらいたい。 ここ「金沢」という素晴らしい食文化を持つ土地・風土に育てられた 我々が出来る、小さな恩返しではないかと感じております。
    長野県
    八ヶ岳連峰きたやつハム
    きたやつハムは八ヶ岳の麓、標高900mにあります 放牧豚を中心に八ヶ岳の恵みと時がうまみを高めた商品をお届けいたします
    東京都
    KIMINO DRINKS
    私達は農家と飲料水生産者の小さい集まりです。昔ながらの日本の味を届けるために、若き古きの世代が混じり合った色んな農園から、代々引き継がれてきた手 法を用いてその味を摘み取っています。私たちのドリンクは「キミノ」ために作っています。
    石川県
    味路庵
    手作りの良さを大切にし 伝統の中にも新しい工夫を加えたものづくり 機械だけに頼らず、良質な素材と革新的な知恵を巧みに融合し 職人の手により生み出された品々を提供しながら お菓子づくりに情熱を注いでいます。 時代や流行を超越し 温もりの感じられるものとしてお客様に愛されるよう 趣きのあるものづくりを心がけてまいります。
    長崎県
    対馬醤油江口
    創業明治二十年 対馬唯一の醤油屋です。対馬では数少ない百年企業として 島の食文化と共に歩み続けて参りました。
    長崎県
    壱岐オリーブ園
    長崎県壱岐の島にて、オリーブの栽培・加工・販売をしております。現在は島内に5000本のオリーブを植えて、 減農薬で栽培しております。安心・安全・健康をモットーに日々頑張っております。
  • \このページをシェア/

  • あなたへのオススメ

    最近チェックした商品

    売れ筋ランキング

  • カテゴリから選ぶ

  • 旅して探す

  • 最新の読み物