• 地域別

    四国
    商品
    生産者
    高知県
    しまんと百笑かんぱに
    四万十は日本最後の清流と呼ばれる四万十川が流れる緑豊かな地で、四万十川は豊富な川の幸や青のりの産地です。日本でも数少ない天然のウナギや鮎、テナガエビなどが獲れ、いずれもすばらしい味や食感が楽しめる。  そんな四万十で「地域の情報を集め商品を作り、販売する。地域の人たちの思いと地域の商品をつなぐ地域商社  しまんと百笑(どめき)かんぱに株式会社 地域に昔から伝わる食文化や生活を、新しい価値観で創造し、四万十地域で、いなかフェアトレードを目指し、拘りのモノヅクリをして県内外、国内外に発信販売する。 ここにしかないもの!を創りだしみなさまにご紹介させて頂きます。 Shimanto is a green land where the Shimanto River flows, called the last clear stream in Japan. The Shimanto River is also known as an abundance of rich river products. There are few natural eels and sweetfish in Japan, and the taste and texture are all irresistible. It is a really “delicious area” where you can enjoy gourmet food just in and around Shimanto. At Shimanto, “Collect regional information, make products, and sell them.“ Regional trading company ”that connects local people's thoughts and local products” Shimanto Domeki Co., Ltd. We will create food culture and lifestyles that have been handed down to the region with new values, aim to be a fair trade in the Shimanto region, and sell them as instinct monozukuri and sell them domestically and internationally.      Only here! We will introduce you to everyone.
    愛媛県
    愛あるあけはま商店
    愛媛県西予市明浜町の産地で農家さんが丹精込めて作った柑橘を搾汁して、心を込めて販売しています。
    高知県
    上町池澤本店
    高知で創業150年になる老舗鮮魚店です。
    香川県
    小豆島 金両
    1880年(明治13年)創業の、小豆島で杉桶での天然醸造醤油を作る最も古い醤油屋です。 金両の一番人気は、【だし醤油】と【ガーリックオイル】。 何でも簡単に美味しくしてしまう優れものを、手間暇かけて作っています。 近年、オリーブの栽培にも力を入れており、国内外の品評会で【金賞】や【最高金賞】を連続受賞し、品質の良さが認められています。
    愛媛県
    ベルデンショップ
    “ベルデン”は瀬戸内で採れたオーガニックケールのブランドです。「暮らしを彩り豊かに変えていく」をコンセプトに、栄養豊富なオーガニックケールの魅力をお伝えします。
    高知県
    株式会社スウィーツ
    高知県には、素晴らしい食材が沢山あります。 365日昼夜間、完全放牧で育てらた牛たちのミルク「雪ヶ峰牧場・完全放牧ジャージー乳」、世界ユネスコ世界ジオパークにも選定された独自の地形が生む絶品の金時芋「室戸・西山金時」、 そして、日光と潮風で仕上げるプレミアムな完全天日塩「田野屋塩二郎」などです。 私たちスウィーツは、それらの素晴らしい食材、産地を全国へ世界へ発信するため、生産者様と共にその食材を活かしたこだわりのスイーツを開発し、発信しています。
    香川県
    伊吹島プロジェクト
    瀬戸内の伊吹島 15網元の新たな挑戦!💪💪💪
    愛媛県
    有限会社宇和島屋
    愛媛県宇和島市で、体に優しい無添加じゃこ天を製造販売しております。
    愛媛県
    企業組合こもねっと
    私たちは、「(海の恵み+環境保全活動)×人のつながり=元気な地域と共に生きる企業」の経営理念の下、豊かな海の恵みを鮮度にこだわる加工技術で「安心」「安全」「美味」な食品を作り上げ、人のつながりを通じて社会に貢献し、未来につながる豊かな海と食文化の継承を目指しています。
    愛媛県
    谷本蒲鉾店
    創業1916年。愛媛の老舗蒲鉾店です。
    高知県
    LLPしまんと
    高知県四万十市で菓子製造を行っております。四万十川流域の素材を使用したこだわりの商品を製造しております。
    香川県
    うまんじゃまる
    香川県観音寺市にある共栄冷凍水産(株)です。ショップ名「うまんじゃまる」は、先代社長が創業時イリコ買付けにいった船の名前「馬地屋丸~うまじやまる」から名付けました。冷凍冷蔵倉庫業と地元の野菜や水産物を使った加工品を製造販売しています。カタクチイワシを中心としたおもに伊吹島周辺の魚を使っています。上質なイリコの産地として有名な伊吹島周辺の小魚を使った安心・美味しい・便利な商品をお届けします。
    愛媛県
    げんき本舗
    『げんき本舗』はその先の未来を担う世代のため、周りを取り巻く地域や環境のために何ができるのかを常に考え続けてきました。 その一つとして出会ったのがドライフルーツでした。 愛媛県・宇和島には、この地域ならではの豊かな大自然と地元の生産農家の方々が大切に育んだ、柑橘をはじめとする色とりどりの多種多彩な果物や野菜が豊富にあります。 その生命力にあふれた美味しさをギュッと凝縮した安心安全なドライフルーツをつくり、全国の皆様方にお届けし、喜んでいただけることが、地域の活力となり、未来につながる力となると考えました。 次世代により豊かな環境と生きる勇気やたくましさを手渡ししたい。 『つなぐ』こと。それが私たちの使命だと考えています。
    高知県
    岡林農園
    日本一の清流と呼ばれる高知県越知町の仁淀川流域で柑橘を栽培しています。豊かな自然環境の中で、農薬不使用・国産原料にこだわり、「おいしい、あんしん」な商品をご提供いたします。
    香川県
    小豆島庄八
    「おうちで瀬戸内を、小豆島を食べるよろこび」 ひとりの食卓を豊かに、ふたりの食卓を笑顔に、家族の食事をさらに楽しく。 おいしいものを食べている時の、みんなの幸せそうな顔を思い浮かべながらつくっています。
    香川県
    藻塩工房
    スーパー海藻と言われ、最近注目されているアカモク・ホンダワラから独自の製法でエキスを抽出、濃縮し食塩に掛けて天日干しにして出来上がった藻塩です。
    愛媛県
    マキノ海産
    「うまいひものは鮮魚に勝る」をモットーにひものを造っております。
    香川県
    ばいこう堂
    香川県の特産品であるさぬき和三盆糖を、昔ながらの伝統的な手法で製造し販売を行っている会社です
    高知県
    菱田ベーカリー
    昭和26年から高知県西部で地域の食を支えてきた当社は小さなパン工場ですが「記憶に残る味を届けたい!」という想いを伝えることをミッションとして看板商品の羊羹ぱんを全国に販売してます。これからも「なつかしくてあたらしい」商品をお客様に発信してどこか「ほっ」とする味を守り続けていきます。
    高知県
    はるのTERRACE
    高知市の南西部に田園地帯が広がる風景の中に、ポツンと建つ写真館とベーカリーカフェを併設した「はるのTERRACE」運営する(有)スタジオオカムラです。その隣の「はるのTERRACE野菜工房」で加工食品を製造しています。元々は名前の通り営業写真館からその後パン製造販売と飲食業を始め、地元の食材を使った加工品の製造をするようになりました。製品にはできるだけ添加物など余分なものは使用せず、どこにもない素材をどこにもない製法でオンリーワンの商品作りをコンセプトとしています。
    高知県
    Madein土佐高知アイス
    高知県いの町の仁淀ブルーと緑豊かな山々に囲まれた地区で、高知県産の素材を活かした商品を製造しています。高知の美味しいを全国、海外の皆さんに召し上がっていただきたいです。
    高知県
    徳屋商事株式会社
    創業70年 削り節とだしの専門店
    高知県
    ㈱フクチャンFARM
    ぽんかん生産量県内随一とも言われているぽんかん畑を守る為、放棄園の復興、次世代への後継者育成、地域を元気にしたいという思いからフクチャンFARMを立ち上げました。 ぽんかん栽培、加工品開発、東洋町のぽんかんPRに取り組んでいます。
    愛媛県
    内子ワイナリー
    内子町産ぶどうを100%使用しています。 土造りからこだわり1本1本丁寧に造っています。
    愛媛県
    ほだか村のお店
    愛媛県東温市で手作りドレッシングと自社搾りのオリーブオイルの製造販売しています。 毎日の食事を豊かに・・・穂高村のドレッシングやオリーブオイルで美味し食事や楽しい家族団らんを作っていただけたらとっても嬉しいです。
    高知県
    桐島畑
    高知県の山間部で30年余り農業をしており、栽培期間中農薬と化学肥料を使わずに年間約70種類の野菜を栽培しています。「野菜に素直に寄り添い、自然が持っている力を引き出し、人間はほんの少し手助けをしてあげるだけ」という思いを大切にしています。栽培した野菜を使用して、ジンジャーシロップやマスタード等の加工品も作り、販売しています。
    愛媛県
    Little Branch
    森を感じる暮らし。愛媛の森の恵みを用いた、日常で気軽に使える商品を提案しています。
    愛媛県
    瀬戸内垣生食堂
    『漁師ミールキット』は当社オリジナルのミールキットです。 瀬戸内海の漁師とともに、美味しいお魚料理を皆様の食卓にお届け致します。 『ここでしか食べられない』瀬戸内のおいしいお魚料理をご多能下さい。
    愛媛県
    水口酒造
    1895年(明治28年)創業。古くから道後の地にて清酒の製造を行っており、「道後温泉本館」とともに歩み続けている、愛媛・松山・道後地区唯一の造り酒屋でございます。~仁愛なる喜び多き津~の意を込めた銘酒「清酒 仁喜多津」、道後温泉の湯あがりビール「道後ビール」、愛媛県産果汁使用の発泡酒「道後エール」、愛媛県産ブランド農水産物使用「道後焼酎」、愛媛県産果汁使用の「リキュール」、道後産クラフトジン「道後ジン」をメイン商品として製造販売を行っている会社です。 全国から道後に訪れる方々に、道後観光の思い出づくりを心に残していただけるよう願い、「道後物語」を演出しています。全国新酒鑑評会 最高位「金賞」を通算七度受賞している蔵元です。
    徳島県
    半田手延麺八千代
    この道一筋26年。熟練の職人技によって生み出される「半田手延麺」 最高の技術と恵まれた自然環境を生かし、お客様においしいと喜んでいただける、安心安全な手延麺を真心こめてお届けします。
    香川県
    HIMEJIRUSHI
    HIMEJIRUSHIは、 お客様に「本当の満足」をお届けする 冷凍食品のブランドです。 冷凍なのに美味しい、ではありません。 有名店にもまけない味を、つくりたての鮮度でお届けするブランド。 理想の味を追い求めた素材選び、 納得ゆくまで試作を繰り返す長期の商品開発、 業界の常識をくつがえす原価率の高さなどはすべて、 お客様の想像の先をゆく美味しさをつくるため。 効率や手軽さではなく、ひと口目から食べ終えるまで 心から満たされる時間を味わっていただきたい。 妥協のない美味しさを、 あなたと、あなたの大切な方へ
    愛媛県
    えひめシーフードサービス
    愛媛県八幡浜市場に水揚げされた魚介類をセリで直接買い付け、ご要望に応じた加工をして出荷しております。産地がはっきりして、品質の良いものを目利で仕入れ、こだわりを持って購入者にお届けいたします。
    愛媛県
    志賀商店
    『一豆入魂』のコンセプトの元、煮豆製造は職人が原料ごとに違う炊き加減を微妙に調整し、一釜一釜思いを込めて手作業で作り上げています。志賀商店は、豆の専門会社として日本で初めてISO22000とHACCPを取得しました。日々、製造工程を見直し、食の安心安全の意識向上、体制強化に取り組んできた成果として、国際認証を受けたと考えています。今後もより一層の安心を目指して衛生管理に取り組んで行きます。
    愛媛県
    農ぷらす愛媛
    選りすぐりの「愛媛の柑橘」加工品を全国のご家庭にお届け致します。 みかんの名産地 四国・愛媛県の西南部に位置する八幡浜・西宇和(にしうわ)地方 瀬戸内の暖かい潮風がみかん畑に行き渡り、ほどよい塩分とミネラルが美味しい「果実」を育みます。 山々は段々畑でたっぷり太陽の光を浴びる抜群の自然環境を活かし、深みのある「甘さ」の凝縮された味わいと「サッパリ」とした酸味の効いた ”御みかん” が八幡浜産柑橘の特徴です。 ~園主ごあいさつ~ 私で3代目。代替わりしてから35年みかん一筋。現在も家族を含め皆と試行錯誤しながら先人から受け継いだ熱い想いを胸に、より美味しい「みかん」作りに毎日汗を流しております。自然の恵みと私たちの熱い想いがたっぷり詰まった柑橘を是非ご堪能下さいませ。
    香川県
    亀城庵
    半生、生うどんの製造メーカー株式会社讃匠が運営する小売向けブランド、亀城庵です。わたくしどもは、幸せを感じられるくらい美味しい、しかも、化学調味料、防腐剤を使わず、体に良い食べ物を作りたい。という気持ちでうどんを打ち始めました。昭和59年。丸亀城のお堀端にある、自宅の一角で美味しいうどんの研究からうどんを打ち始めたのが、亀城庵の始まりでした。
    愛媛県
    遊子川ザ・リコピンズ
    愛媛県産桃太郎トマトの栽培に関わってきた農家のお母さんを中心にトマトの商品開発を進めています。 おいしさの秘密は、完熟トマト果汁をじっくりと熟成させた自家製トマト酢。トマト由来のリコピンとお酢の栄養に加えツーンとしないまろやかな味わいが特徴です。 からだにも心にも美味しく元気をくれる商品たちをぜひお試しください。
    愛媛県
    宮居醤油店
    創業明治45年の老舗の味噌・醤油屋です。愛媛県宇和島市で麦みそ、甘口醤油の製造を行っています。
    愛媛県
    スリーラインズ(株)
    愛媛県宇和島市遊子(ゆす)ですじ青のりの陸上養殖をしている“青のり家族”です。井戸海水を使用して養殖する「甲殻類アレルギーフリー」の珍しいすじ青のりは、磯の香りが豊かで格別です。胞子(種)から収穫、パッケージまでひとつひとつ手作業で丁寧に作っています。
    愛媛県
    亀井蒲鉾
    宇和海の新鮮な魚を主原料に製造販売しています。
    愛媛県
    地鶏のごちそう。
    株式会社 いなほ農園の直営販売所です。
    愛媛県
    オランジュルクラ
    Orange(柑橘)×Cure(癒し) オランジュルクラは、「柑橘の癒し」という意味を込めた造語です。 愛媛県産柑橘を丸ごと活かしたマーマレードの美味しさを通して、 何気ない毎日のなかにおいしいしあわせをお届けできますように。
    徳島県
    びんび市場
    びんび市場は徳島発のお店です。徳島の鮮魚や貝などを、徳島の魚市場、仲買の商品をお届けいたします。
    愛媛県
    二葉
    当社は、愛媛県今治市を拠点に「鯛めし弁当」や「瀬戸の押寿司」などの製造・販売を行っている小規模事業者です。大正 13 年に今治の料亭・旅館として創業した当社は、『瀬戸内の豊かな海の幸で、最高のおもてなし』という想いを受け継ぎながら昭和 39 年に法人化、現在まで駅弁・仕出し弁当・食事処などの事業を展開してきました。創業当初から今治駅で販売している当社の駅弁は、いまや四国を代表する名物となっており、旅行者はもちろんのこと市内在住の人々からも愛され、わざわざ駅まで買いに来てくださいます。
    愛媛県
    旬膳・郷土膳 和日輔
    はじめまして、旬膳・郷土膳「和日輔(わびすけ)」と申します。和日輔は創業38年、愛媛県宇和島市で新鮮な南予の旬の魚・素材をふんだんに使用したお食事や郷土料理の「宇和島鯛めし」、鯛100%使用「伊予さつまめし」を提供しております、和食料理屋でございます。
  • \このページをシェア/

  • あなたへのオススメ

    最近チェックした商品

    売れ筋ランキング

  • カテゴリから選ぶ

  • 旅して探す

  • 最新の読み物